セローで行こう☆ドコマデモ
神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらくブログも更新しておりませんでしたが、師走の忙しさとお正月休みにだらけまくっていただけで、事故など無く無事に年越しをすることができました(´∀`)
世間では今回は9連休の大型冬休みとも言われていた連休となりましたが、私はといいますと、毎年恒例となっている年越しキャンプツーリングにも参加せずwかといって、正月休みバイクに乗る訳もなく、、、、こたつむりと化しておりましたw
自分も年なのかなぁ・・・とか思い、そんなだらけた連休が明けて、仕事が始まったとたん、急にバイクに乗りたい熱が再加熱(°д°)ムラムラ
こんなに乗りたくなるのなら、あの連休に乗っておけばよかった・・・(;_;)
とか、後悔しても、、、まぁ冬休みなんとなく乗る気が起きなかったのも事実なので、、、
バイクもいい感じに冬休みをしたと思うことにして、また2014年も走りまくって行こうと目標にして、今年度1一回目のツーリングに行ってまいりました♪
今回は、久しぶりのソロツーリング&寝坊したこともあり、11時出発で神奈川県内のお花見ツーリングに行ってまいりました♪
まずは、以前より行ってみたかった吾妻山へ。
ここへは、自宅のある川崎より1時間ほどで到着することができました♪
事前に友人より、吾妻山へのアクセスは何通りかあるけど、バイクならば役所の駐車場が一番近いと聞いていたので、迷うことなく役所駐車場へ♪
車だと更に下った坂の下の駐車場に停めないといけないらしいのですが、バイクの場合一番公園の登り口に近い駐車場(無料)に駐車することができるので、とっても嬉しい限りです♪
登り口に近いといっても、実は階段は300段あったり、その後の遊歩道があったりで、、、なんだかんだで頂上までは20分くらいかかります(^_^;)
でも、遊歩道の途中には、水仙が咲いていたり、神社があったりして、のんびりお散歩気分で登っていくことができました♪
そして、登りきった頂上には、お目当ての満開の菜の花畑が広がっていました♪
山頂から見える海と、菜の花畑。とっても素晴らしかったです♪
日当たりもすごくよくて、ポカポカとしていて所々でピクニックしたりお昼寝したりする人がいて、私も何か近くにいたワンコと遊びつつのんびり日光浴をすることができました♪((´∀`*)ウフフ
葉の花と、春の日光浴を堪能したあとは、ある情報を確かめに江ノ島へ…。
江ノ島は現在冬チューリップが満開となっているようで、サムエル・コッキング苑を訪れてチューリップ見たかったのですが、それを調べている中でどうしても気になることがありました。
江ノ島に到着して、夕刻も迫ってきていたのでエスカーにて、途中の神社などを横目にサムエル・コッキング苑へ。
入場料は200円かかりますが、中ではとっても綺麗な満開の冬チューリップを見ることができました。
となりに併設されていたカフェがとっても気になりましたが、三連休中日なこともありとっても混んでいたので断念。
風景を撮りつつ下っていくことに。。
降り始めてやっと、会えたのがこの子
そう猫ちゃんです。
江ノ島に来て確かめたかったというのは、猫ちゃん。
最近江ノ島では、猫が消えているという噂をよく耳にするようになりました。
実際把握されているだけでも30匹は消えているとのこと。
数年前に訪れたときは、歩いて5分もしないうちに猫がウジャウジャいた島だっただけに、とても信じられませんでしたが、、、、、
実際に来て、頂上まで上がり、またバイクの駐車スペースに戻るまでに逢った猫は、この写真の一匹だけでした。。。
数年前にたくさんあった猫去勢のポスターは姿を消し、猫の消失・連れ去りに関するものばかりになってました。。
実際に見るまでは、信じられなかったけど、、こうまで激減してしまうと事実なんだと、思わざるをえません。
私個人では何もできませんし、心無い人が、猫を連れ去っている事実を食い止めることはできませんが、自分の住んでいる県で起きていることだし、少しでもこの事実を拡散できたらと思い、今回のツーリング日記の一部を使い記載させていただきました。
新年早々コンナ話題でスタートしてしまいましたが、今年度もたくさんセローと色々な所に元気いっぱい走って行こうと思っています(´∀`)
しかも初ツーリングなのに、セローの写真はこんな適当なのしか撮ってない始末ですがww
どうぞ今年もよろしくお願い致します♪
世間では今回は9連休の大型冬休みとも言われていた連休となりましたが、私はといいますと、毎年恒例となっている年越しキャンプツーリングにも参加せずwかといって、正月休みバイクに乗る訳もなく、、、、こたつむりと化しておりましたw
自分も年なのかなぁ・・・とか思い、そんなだらけた連休が明けて、仕事が始まったとたん、急にバイクに乗りたい熱が再加熱(°д°)ムラムラ
こんなに乗りたくなるのなら、あの連休に乗っておけばよかった・・・(;_;)
とか、後悔しても、、、まぁ冬休みなんとなく乗る気が起きなかったのも事実なので、、、
バイクもいい感じに冬休みをしたと思うことにして、また2014年も走りまくって行こうと目標にして、今年度1一回目のツーリングに行ってまいりました♪
今回は、久しぶりのソロツーリング&寝坊したこともあり、11時出発で神奈川県内のお花見ツーリングに行ってまいりました♪
まずは、以前より行ってみたかった吾妻山へ。
ここへは、自宅のある川崎より1時間ほどで到着することができました♪
事前に友人より、吾妻山へのアクセスは何通りかあるけど、バイクならば役所の駐車場が一番近いと聞いていたので、迷うことなく役所駐車場へ♪
車だと更に下った坂の下の駐車場に停めないといけないらしいのですが、バイクの場合一番公園の登り口に近い駐車場(無料)に駐車することができるので、とっても嬉しい限りです♪
登り口に近いといっても、実は階段は300段あったり、その後の遊歩道があったりで、、、なんだかんだで頂上までは20分くらいかかります(^_^;)
でも、遊歩道の途中には、水仙が咲いていたり、神社があったりして、のんびりお散歩気分で登っていくことができました♪
そして、登りきった頂上には、お目当ての満開の菜の花畑が広がっていました♪
山頂から見える海と、菜の花畑。とっても素晴らしかったです♪
日当たりもすごくよくて、ポカポカとしていて所々でピクニックしたりお昼寝したりする人がいて、私も何か近くにいたワンコと遊びつつのんびり日光浴をすることができました♪((´∀`*)ウフフ
葉の花と、春の日光浴を堪能したあとは、ある情報を確かめに江ノ島へ…。
江ノ島は現在冬チューリップが満開となっているようで、サムエル・コッキング苑を訪れてチューリップ見たかったのですが、それを調べている中でどうしても気になることがありました。
江ノ島に到着して、夕刻も迫ってきていたのでエスカーにて、途中の神社などを横目にサムエル・コッキング苑へ。
入場料は200円かかりますが、中ではとっても綺麗な満開の冬チューリップを見ることができました。
となりに併設されていたカフェがとっても気になりましたが、三連休中日なこともありとっても混んでいたので断念。
風景を撮りつつ下っていくことに。。
降り始めてやっと、会えたのがこの子
そう猫ちゃんです。
江ノ島に来て確かめたかったというのは、猫ちゃん。
最近江ノ島では、猫が消えているという噂をよく耳にするようになりました。
実際把握されているだけでも30匹は消えているとのこと。
数年前に訪れたときは、歩いて5分もしないうちに猫がウジャウジャいた島だっただけに、とても信じられませんでしたが、、、、、
実際に来て、頂上まで上がり、またバイクの駐車スペースに戻るまでに逢った猫は、この写真の一匹だけでした。。。
数年前にたくさんあった猫去勢のポスターは姿を消し、猫の消失・連れ去りに関するものばかりになってました。。
実際に見るまでは、信じられなかったけど、、こうまで激減してしまうと事実なんだと、思わざるをえません。
私個人では何もできませんし、心無い人が、猫を連れ去っている事実を食い止めることはできませんが、自分の住んでいる県で起きていることだし、少しでもこの事実を拡散できたらと思い、今回のツーリング日記の一部を使い記載させていただきました。
新年早々コンナ話題でスタートしてしまいましたが、今年度もたくさんセローと色々な所に元気いっぱい走って行こうと思っています(´∀`)
しかも初ツーリングなのに、セローの写真はこんな適当なのしか撮ってない始末ですがww
どうぞ今年もよろしくお願い致します♪
PR
11/23はSちゃんとLちゃんと三人で、伊豆にまったり女子ツーに行って参りました♪
海老名集合で朝ごはんを食べ、小田厚経由で、箱根新道~箱根峠~熱海峠~伊豆スカへ。
伊豆スカの亀石PAにて不思議バイクと出会う。
2000ccだっけか?4人乗りらしいw
とっても快適そうで、ライダーさんもすごく良い方で楽しくお話できました♪
その後天城峠へ入り、わさび&お土産を買いに、道の駅「天城峠」へ。
写真は撮り忘れたけど、親に頼まれていた山葵海苔をGETして、昼食処へ。
今回は、河津の鰻屋さん「大川屋」にしました。
ここの鰻は関西風で歯ごたえがしっかりあり、炭火焼きの香ばしさがなんとも言えず、一度いったときからファンになってしまいました♪
鰻で、腹ごしらえ後は、東伊豆の海沿いをまったり走り、「テディベア・ミュージアム」へ
女子ツーらしい?(^ω^)
普段はソロの時しか来ないので、初めてお友達と来ることが出来てとっても楽しかったです♪
現在ミュージアム2階では、トトロ展をおこなっており、猫バスLOVEで楽しむことが出来ました♪
ミュージアムを満喫後は、併設しているお土産屋さんでまたベアをみたりして、その後は休憩がてら、お隣にあるカフェでお茶&おやつタイム♪
ワッフルでエネルギーチャージして、
体力を戻しつつ、おしゃべりして駐車場に戻ると、ふと隣にあるお店に不思議な物体を発見。
こんなの居ましたwwww
(※オーナーさんの許可を得ていますwもちろん三人とも乗りましたw)
と、まぁ、ゆっくり遊んでいたので、帰りの伊豆スカは真っ暗w
真っ暗峠を、♀ライダー三人でひたすら走るのもまた楽しかったですw
そして、渋滞も余り大きいのはなく、まったり海老名SAに到着して、夕飯食べて解散♪
とっても楽しいツーリングでした♪
翌週の11/30は、千葉へ林道ツーリングへ行って参りました♪
人生二回目の林道ツー。。。
一回目は夏だったので、ブランク空きすぎですがwやっと重い腰をあげて、予定を空けていくことが出来ましたw
今回は、フラット中心との事だったけど、ガレ?(私にとってはw)が結構あったり、轍があったりと、一つ一つの林道は短いものの、結構大変でした(^^;
でも、連れて行ってもらった道も、撮影スポットもどれも素晴らしい所ばかりで、すっごく感動♪
まだまだ、一人では危なくて走れないから、K君とM氏が変りばんこに面倒みたり教えてくれたりして、楽しく走ることが出来ました♪
お昼は、開けた遊びSPOT兼広場♪
ココで、朝に買ったカップラーメンやらお菓子をピクニックしながら食べるのは、とっても気持ちが良かったです(*^^*)
ご飯を食べた後は、そこで崖をのぼったり、、、、
ジャンプしたり、、、、、、
楽しく遊んでました♪
私はずっと写真を撮ってたけど、ゆっくりでもジャンプ台?は登れると教えてもらい、ちょっと挑戦。
一回目にゆっくり登って、二回目を挑戦したら、、、、人生初のジャンプに偶然成功w
写真はないけどwとってもふわっとして楽しかったです(´∀`)
沢山遊んでもらったあとは、一旦帰宅してから、主催者様夫婦のお宅にお邪魔してお鍋♪
とっても美味しくて、楽しくて大満足な一日でした♪
そして、12/2.
とうとう生まれてから28年目を迎えましたw
お誕生日といっても、普通の平日。しかも、月曜日だったので、普通に通勤して仕事をして、帰宅して寝るか~
って思っていると、、、、
昼くらいに、Mさんより連絡があり、誕生日だからご飯に行こう!と誘っていただきました(*^^*)
実家ですが、自宅にかえってもその日は夜中まで誰も居なかったので、その連絡がとっても嬉しかったです♪
仕事が終わり、横浜で待ち合わせをして、イタリアンレストランの「AGIO」に連れて行っていただきました♪
三種類の前菜に
たっくさんチーズを削ってもらった、ロメインレタスのシーザーサラダ
ハーフ&ハーフのPIZZA
蟹のトマトクリームフィットチーネ
と、とっても美味しくてボリュームタップリ、お腹もパンパンのお食事を頂きました♪
それでも、食べちゃうデザート♪
二人ともティラミスを注文(^^)
デザートを楽しみに、通路をみていると、、、火花を散らした皿をもってる店員さんが・・・・
なんぞあれ?(゜д゜)
おんや?花火ですね~(´ω`)
なぁんてのほほんと見ていると、、、、
店員さんがゾロゾロと、こちらへ。。。。
そして囲まれるテーブル。。。。
「お誕生日おめでとうございます~!(^^)×5~6」
・・・・・(゜д゜)
あ!
あわわわ、ありがとうございます(//ω//)
って感じでいると。
「歌うたいましょうか?(^^)×5~6」
いや、お気持ちだけでwwww
いいですwwww
っていうと、なんと、他のテーブルのお客さんから「歌ってください!」との声がwww
「リクエストがあったのでw(^^)×5~6」
・・・・は、はい(//д//)お、おねがいします。。。
店員さんは勿論、他の席のお客さんも皆が「ハッピーバースデー」と歌ってくださり。
すっごく嬉恥ずかしすぎて、冬なのにめっちゃ暑くて汗だくになっちゃいましたw
こんなに素晴らしいお食事に誘ってくださったMさんからは、さらに大好きな黄色&オレンジ系統の花束と、クリスマスの御菓子のプレゼントを頂きました。
本当は、仕事後は一人で過ごすはずの誕生日が、Mさんに声をかけて頂きとっても素敵な一日を過ごすことができました(^^)
いつも、やさしくて、沢山遊んでくれるMさんが本当に大好きで、、、
最近の口癖が「Mさんが男で独身だったらいいのに・・・(;;)」という危ない発言ばっかしていますw
とまぁ、こんな感じで、最近はあわただしくも楽しく過ごしておりました(´∀`)
無事に28歳の誕生日も迎え、中身は何にも変っていない相変わらずの私ではありますが、今後もよろしくお願い致します(・ω・)ノシ
海老名集合で朝ごはんを食べ、小田厚経由で、箱根新道~箱根峠~熱海峠~伊豆スカへ。
伊豆スカの亀石PAにて不思議バイクと出会う。
2000ccだっけか?4人乗りらしいw
とっても快適そうで、ライダーさんもすごく良い方で楽しくお話できました♪
その後天城峠へ入り、わさび&お土産を買いに、道の駅「天城峠」へ。
写真は撮り忘れたけど、親に頼まれていた山葵海苔をGETして、昼食処へ。
今回は、河津の鰻屋さん「大川屋」にしました。
ここの鰻は関西風で歯ごたえがしっかりあり、炭火焼きの香ばしさがなんとも言えず、一度いったときからファンになってしまいました♪
鰻で、腹ごしらえ後は、東伊豆の海沿いをまったり走り、「テディベア・ミュージアム」へ
女子ツーらしい?(^ω^)
普段はソロの時しか来ないので、初めてお友達と来ることが出来てとっても楽しかったです♪
現在ミュージアム2階では、トトロ展をおこなっており、猫バスLOVEで楽しむことが出来ました♪
ミュージアムを満喫後は、併設しているお土産屋さんでまたベアをみたりして、その後は休憩がてら、お隣にあるカフェでお茶&おやつタイム♪
ワッフルでエネルギーチャージして、
体力を戻しつつ、おしゃべりして駐車場に戻ると、ふと隣にあるお店に不思議な物体を発見。
こんなの居ましたwwww
(※オーナーさんの許可を得ていますwもちろん三人とも乗りましたw)
と、まぁ、ゆっくり遊んでいたので、帰りの伊豆スカは真っ暗w
真っ暗峠を、♀ライダー三人でひたすら走るのもまた楽しかったですw
そして、渋滞も余り大きいのはなく、まったり海老名SAに到着して、夕飯食べて解散♪
とっても楽しいツーリングでした♪
翌週の11/30は、千葉へ林道ツーリングへ行って参りました♪
人生二回目の林道ツー。。。
一回目は夏だったので、ブランク空きすぎですがwやっと重い腰をあげて、予定を空けていくことが出来ましたw
今回は、フラット中心との事だったけど、ガレ?(私にとってはw)が結構あったり、轍があったりと、一つ一つの林道は短いものの、結構大変でした(^^;
でも、連れて行ってもらった道も、撮影スポットもどれも素晴らしい所ばかりで、すっごく感動♪
まだまだ、一人では危なくて走れないから、K君とM氏が変りばんこに面倒みたり教えてくれたりして、楽しく走ることが出来ました♪
お昼は、開けた遊びSPOT兼広場♪
ココで、朝に買ったカップラーメンやらお菓子をピクニックしながら食べるのは、とっても気持ちが良かったです(*^^*)
ご飯を食べた後は、そこで崖をのぼったり、、、、
ジャンプしたり、、、、、、
楽しく遊んでました♪
私はずっと写真を撮ってたけど、ゆっくりでもジャンプ台?は登れると教えてもらい、ちょっと挑戦。
一回目にゆっくり登って、二回目を挑戦したら、、、、人生初のジャンプに偶然成功w
写真はないけどwとってもふわっとして楽しかったです(´∀`)
沢山遊んでもらったあとは、一旦帰宅してから、主催者様夫婦のお宅にお邪魔してお鍋♪
とっても美味しくて、楽しくて大満足な一日でした♪
そして、12/2.
とうとう生まれてから28年目を迎えましたw
お誕生日といっても、普通の平日。しかも、月曜日だったので、普通に通勤して仕事をして、帰宅して寝るか~
って思っていると、、、、
昼くらいに、Mさんより連絡があり、誕生日だからご飯に行こう!と誘っていただきました(*^^*)
実家ですが、自宅にかえってもその日は夜中まで誰も居なかったので、その連絡がとっても嬉しかったです♪
仕事が終わり、横浜で待ち合わせをして、イタリアンレストランの「AGIO」に連れて行っていただきました♪
三種類の前菜に
たっくさんチーズを削ってもらった、ロメインレタスのシーザーサラダ
ハーフ&ハーフのPIZZA
蟹のトマトクリームフィットチーネ
と、とっても美味しくてボリュームタップリ、お腹もパンパンのお食事を頂きました♪
それでも、食べちゃうデザート♪
二人ともティラミスを注文(^^)
デザートを楽しみに、通路をみていると、、、火花を散らした皿をもってる店員さんが・・・・
なんぞあれ?(゜д゜)
おんや?花火ですね~(´ω`)
なぁんてのほほんと見ていると、、、、
店員さんがゾロゾロと、こちらへ。。。。
そして囲まれるテーブル。。。。
「お誕生日おめでとうございます~!(^^)×5~6」
・・・・・(゜д゜)
あ!
あわわわ、ありがとうございます(//ω//)
って感じでいると。
「歌うたいましょうか?(^^)×5~6」
いや、お気持ちだけでwwww
いいですwwww
っていうと、なんと、他のテーブルのお客さんから「歌ってください!」との声がwww
「リクエストがあったのでw(^^)×5~6」
・・・・は、はい(//д//)お、おねがいします。。。
店員さんは勿論、他の席のお客さんも皆が「ハッピーバースデー」と歌ってくださり。
すっごく嬉恥ずかしすぎて、冬なのにめっちゃ暑くて汗だくになっちゃいましたw
こんなに素晴らしいお食事に誘ってくださったMさんからは、さらに大好きな黄色&オレンジ系統の花束と、クリスマスの御菓子のプレゼントを頂きました。
本当は、仕事後は一人で過ごすはずの誕生日が、Mさんに声をかけて頂きとっても素敵な一日を過ごすことができました(^^)
いつも、やさしくて、沢山遊んでくれるMさんが本当に大好きで、、、
最近の口癖が「Mさんが男で独身だったらいいのに・・・(;;)」という危ない発言ばっかしていますw
とまぁ、こんな感じで、最近はあわただしくも楽しく過ごしておりました(´∀`)
無事に28歳の誕生日も迎え、中身は何にも変っていない相変わらずの私ではありますが、今後もよろしくお願い致します(・ω・)ノシ
寒さも身に染みて、感じられる季節になってきました。
バイク装備も冬物に徐々に移り変わり始め、もう少し経つとそろそろウィンターパンツも出さないとなぁ。。なぁんて思う今日この頃です。
さてさて、先週末は、バイク仲間M氏の主宰するキャンプツーリングに参加してまいりました。
この時期のキャンプというと、かなり寒いだろうなぁ・・・。と心配はありましたが、まぁ何とかなるだろうと、防寒対策をきっちり用意して、詰め込んで出発!
今回よりキャンプはリアBOXになりました(・ω・)
(※製作過程につきましては、いずれ暇なときに記事にします)
参加メンバーは、全部で10名♪
朝は沼田IC近くのコンビニに10:00集合だったので、参加メンバーの何人かで声掛け合って、8:30に高坂SAで朝ごはんタイム♪

朝からウドン&おにぎり&から揚げを食べながら、ダイエット中と話すH氏に色んな意味で疑問を感じつつ、、、
出発前の準備をしていると、、、
今回は車で参加の主催者M氏&Tちゃん登場♪
集合時間に間に合うか少し心配だったけど、車がこの時点でココにいるのなら(※しかも主催者)余裕だなwって一安心して、ゆっくり集合場所へ出発。
集合場所へ到着したときには、M氏&Tちゃんと朝ごはんメンバー以外は全て到着しており、ちょっとお話したり、お茶をして休憩後、ツーリング開始。
ルートはとりあえず、フリーなんだけど、何しろ初めてつけたリアBOXになれなくて、四苦八苦。。。
がっちりついてるから、その点では怖くないけど、バンクさせると一気に持っていかれる可能性があるという話を聞いていたので、ビビリまくってしまい走りながら色々試してゆっくり走行。
そして、休憩は、前回新潟のみらいに行ったときも寄った、戦場ヶ原のPA。
ココは、栃木限定のテディベアが売っているところで前回寄ったときも、旅行1日目だというのに、一番大きいサイズを衝動買いしていたw
今回も勿論、あったかいお茶を飲みつつゆっくりしているメンバーを尻目に、お土産屋さんへ突入して購入(*´ω`*)
なんか、発売後大人気だったらしく、在庫は小さいキーホルダーしかなかったけど、前回買って居なかった方だったので大満足♪
次は、奥鬼怒林道を抜けて、、、ココでちょっとトイレ休憩して、、、
お食事処へ。
日光で、紅葉の季節ということもあり、渋滞や凍結が心配だったけど、交通量は少なく、凍結注意の電光掲示板表示はあったものの凍結は一切見られず、とっても快適に走ることが出来ました(*^-^*)
そして何より素晴らしかったのが、風景。
(毎年の傾向ですが、、、)走っていて、写真はないけど、本当に綺麗に紅葉していて、正に最盛期な景色を眺めながら走るのは、とっても気持ちよくて感動のし通しでした♪
お昼のお食事処は、M氏が同じライダー仲間からお勧めされたという、そば処。
到着時刻が、閉店14:00ギリギリで到着順に皆急いで店内に入って、人数を告げて席を確保したところで、入口の札が「営業中」から「準備中」に変わってたw
お勧めのお蕎麦は、めちゃウマ(*´∀`*)そして、量も多くて、観光地にしては安い!
みんな身体の中までホクホクになって、大満足です♪
食事後は、時間も日没まで余裕がなくなってきたので、最短ルートで宿泊施設へ向けてGO。
今回お世話になったのは「塩原グリーンビレッジ」
宿泊は1名お昼後、(日帰りのため)途中離脱で、9名。
4名はテント、5名はバンガローを予約して貰っていました(*^^*)
到着後荷降ろしをして、テント組は設営、バンガロー組はM氏の乗ってきたレンタカーで食材&飲料の買出しと別れて作業開始。
私は勿論テント組w
なんとか真っ暗になる前に、寝床テント3つ、宴会用巨大テント1つの設営が完了しました(*^^*)
宴会テントの中に、マントルとストーブを持って行き、温かくして、
コンロや鍋類も持ってきたものや、現地事務所で借りたりして、準備完了♪
準備完了後、Tちゃんの持ってきてくれた、ミルクティーを飲みながらまったりしていると、買出し組が帰還。
街まではかなり遠かったみたいで、大変だったらしい(><)ありがとうございました。
その後宴会テントに皆で、入って鍋の食材切りとか、宴会の準備しつつ、変りばんこで温泉へ♪
敷地内に、バンガロー組は無料・テント組は350円で利用できる大きな温泉があり、さっぱり気持ちよかったです♪
皆戻ってきて、テントの中に9人www
結構ギリギリだったけど、なんとか収まり、
鍋・肉焼き・シシャモ焼き・たこ焼き等何だかんだで、とっても豪華な宴会でした(*^□^*)
一升瓶の日本酒が3人で空っぽになったり、その他のお酒も良い具合に消化しきったところで、宴会は解散。
コテージ組をお見送りしてあとは、テント組は簡単に火やガスの始末しつつ片付け。
23時半くらいかな?
就寝。
夜中は結構大雨で、翌日は雨天が予報されていたので、完全に諦めていましたが、、、、
5時に起床すると。
おや?
降ってない(・ω・)
一時間ほど着替えたり、寝袋でモソモソして(寒いから)気合を入れてから、テントより脱出。
外は霧が立ち込めていたものの、雨は降っておらず今のうちにやろうと、撤収開始。
自分のテントをとりあえず片付けた後は、宴会場の片付けをTちゃん・M氏と協力してやって、なんとか8:00には全員テント組は片付けを終えることが出来ました♪
そんな中登場したコテージ組、K氏。
朝から御元気ですw
と思ったら、あの宴会後、朝の4時まで某Lちゃんのお酒に対して、ノンアルコールで付き合っていたらしくw
へんなテンションになってましたw
そして、皆でコテージへ行き。
床暖房にぬくまりつつ、朝ごはん♪(カップラーメン&お菓子w)
泊まりツーの朝ってプリキ○アが定番だよね。とか訳の分からない会話をしながら、まったり(^^)
K氏はやっぱりダウンww
でも、変態k姉さま、Lちゃんと共に、帰路は峠を走ってから関越廻りで帰るとか約束していましたw
その他メンバーは、雨が怖いので、直で東北道へ出て帰宅ルートを選択。
10:00ちょいまえに、雨具を着こんで解散(^^)
のんびり、お昼を取りつつ、東北道を走ったので帰宅は16:30くらい。
雨天予報になっていて、今にも振り出しそうな空模様だったから雨具着たのに、雨には打たれること無く帰宅できました。
とっても充実してて楽しいキャンプツーリングでした♪
お疲れ様でした(*´∀`*)
バイク装備も冬物に徐々に移り変わり始め、もう少し経つとそろそろウィンターパンツも出さないとなぁ。。なぁんて思う今日この頃です。
さてさて、先週末は、バイク仲間M氏の主宰するキャンプツーリングに参加してまいりました。
この時期のキャンプというと、かなり寒いだろうなぁ・・・。と心配はありましたが、まぁ何とかなるだろうと、防寒対策をきっちり用意して、詰め込んで出発!
今回よりキャンプはリアBOXになりました(・ω・)
(※製作過程につきましては、いずれ暇なときに記事にします)
参加メンバーは、全部で10名♪
朝は沼田IC近くのコンビニに10:00集合だったので、参加メンバーの何人かで声掛け合って、8:30に高坂SAで朝ごはんタイム♪
朝からウドン&おにぎり&から揚げを食べながら、ダイエット中と話すH氏に色んな意味で疑問を感じつつ、、、
出発前の準備をしていると、、、
今回は車で参加の主催者M氏&Tちゃん登場♪
集合時間に間に合うか少し心配だったけど、車がこの時点でココにいるのなら(※しかも主催者)余裕だなwって一安心して、ゆっくり集合場所へ出発。
集合場所へ到着したときには、M氏&Tちゃんと朝ごはんメンバー以外は全て到着しており、ちょっとお話したり、お茶をして休憩後、ツーリング開始。
ルートはとりあえず、フリーなんだけど、何しろ初めてつけたリアBOXになれなくて、四苦八苦。。。
がっちりついてるから、その点では怖くないけど、バンクさせると一気に持っていかれる可能性があるという話を聞いていたので、ビビリまくってしまい走りながら色々試してゆっくり走行。
そして、休憩は、前回新潟のみらいに行ったときも寄った、戦場ヶ原のPA。
ココは、栃木限定のテディベアが売っているところで前回寄ったときも、旅行1日目だというのに、一番大きいサイズを衝動買いしていたw
今回も勿論、あったかいお茶を飲みつつゆっくりしているメンバーを尻目に、お土産屋さんへ突入して購入(*´ω`*)
なんか、発売後大人気だったらしく、在庫は小さいキーホルダーしかなかったけど、前回買って居なかった方だったので大満足♪
次は、奥鬼怒林道を抜けて、、、ココでちょっとトイレ休憩して、、、
お食事処へ。
日光で、紅葉の季節ということもあり、渋滞や凍結が心配だったけど、交通量は少なく、凍結注意の電光掲示板表示はあったものの凍結は一切見られず、とっても快適に走ることが出来ました(*^-^*)
そして何より素晴らしかったのが、風景。
(毎年の傾向ですが、、、)走っていて、写真はないけど、本当に綺麗に紅葉していて、正に最盛期な景色を眺めながら走るのは、とっても気持ちよくて感動のし通しでした♪
お昼のお食事処は、M氏が同じライダー仲間からお勧めされたという、そば処。
到着時刻が、閉店14:00ギリギリで到着順に皆急いで店内に入って、人数を告げて席を確保したところで、入口の札が「営業中」から「準備中」に変わってたw
お勧めのお蕎麦は、めちゃウマ(*´∀`*)そして、量も多くて、観光地にしては安い!
みんな身体の中までホクホクになって、大満足です♪
食事後は、時間も日没まで余裕がなくなってきたので、最短ルートで宿泊施設へ向けてGO。
今回お世話になったのは「塩原グリーンビレッジ」
宿泊は1名お昼後、(日帰りのため)途中離脱で、9名。
4名はテント、5名はバンガローを予約して貰っていました(*^^*)
到着後荷降ろしをして、テント組は設営、バンガロー組はM氏の乗ってきたレンタカーで食材&飲料の買出しと別れて作業開始。
私は勿論テント組w
なんとか真っ暗になる前に、寝床テント3つ、宴会用巨大テント1つの設営が完了しました(*^^*)
宴会テントの中に、マントルとストーブを持って行き、温かくして、
コンロや鍋類も持ってきたものや、現地事務所で借りたりして、準備完了♪
準備完了後、Tちゃんの持ってきてくれた、ミルクティーを飲みながらまったりしていると、買出し組が帰還。
街まではかなり遠かったみたいで、大変だったらしい(><)ありがとうございました。
その後宴会テントに皆で、入って鍋の食材切りとか、宴会の準備しつつ、変りばんこで温泉へ♪
敷地内に、バンガロー組は無料・テント組は350円で利用できる大きな温泉があり、さっぱり気持ちよかったです♪
皆戻ってきて、テントの中に9人www
結構ギリギリだったけど、なんとか収まり、
鍋・肉焼き・シシャモ焼き・たこ焼き等何だかんだで、とっても豪華な宴会でした(*^□^*)
一升瓶の日本酒が3人で空っぽになったり、その他のお酒も良い具合に消化しきったところで、宴会は解散。
コテージ組をお見送りしてあとは、テント組は簡単に火やガスの始末しつつ片付け。
23時半くらいかな?
就寝。
夜中は結構大雨で、翌日は雨天が予報されていたので、完全に諦めていましたが、、、、
5時に起床すると。
おや?
降ってない(・ω・)
一時間ほど着替えたり、寝袋でモソモソして(寒いから)気合を入れてから、テントより脱出。
外は霧が立ち込めていたものの、雨は降っておらず今のうちにやろうと、撤収開始。
自分のテントをとりあえず片付けた後は、宴会場の片付けをTちゃん・M氏と協力してやって、なんとか8:00には全員テント組は片付けを終えることが出来ました♪
そんな中登場したコテージ組、K氏。
朝から御元気ですw
と思ったら、あの宴会後、朝の4時まで某Lちゃんのお酒に対して、ノンアルコールで付き合っていたらしくw
へんなテンションになってましたw
そして、皆でコテージへ行き。
床暖房にぬくまりつつ、朝ごはん♪(カップラーメン&お菓子w)
泊まりツーの朝ってプリキ○アが定番だよね。とか訳の分からない会話をしながら、まったり(^^)
K氏はやっぱりダウンww
でも、変態k姉さま、Lちゃんと共に、帰路は峠を走ってから関越廻りで帰るとか約束していましたw
その他メンバーは、雨が怖いので、直で東北道へ出て帰宅ルートを選択。
10:00ちょいまえに、雨具を着こんで解散(^^)
のんびり、お昼を取りつつ、東北道を走ったので帰宅は16:30くらい。
雨天予報になっていて、今にも振り出しそうな空模様だったから雨具着たのに、雨には打たれること無く帰宅できました。
とっても充実してて楽しいキャンプツーリングでした♪
お疲れ様でした(*´∀`*)
どんどん寒くなってきて、何処に行くのも凍結が心配な季節になってきました。
この三連休は、別の作業があって、バイクはお休みするつもりで居たのですが、先週のR152ツーリングで一緒だったSちゃんと、練習兼ねて一日くらいはまったり走りに行こう!って事になりました。
はてさて、、、どこにいくかな???
Sちゃんからは、「秩父~で、簡単な道~、299がいい~♪」とのリクエストがあったので、以前友人に教えてもらってから気になっていた、「バイク弁当」なるものを求めてまったり走ってくることにしました。
今回は休憩多目の、のんびりツーリングなので、三連休初日の交通渋滞などを配慮しつつ、朝早すぎると気温的にもキツイので、8:30に関越自動車道-本庄児玉IC近くのローソンに待ち合わせにしました。
朝は5:00に起きて、余裕をもって支度。
寒い時期のツーリングには、必ずもっていく、コーヒー入りタンブラーも今年もとうとう始まりました♪

これがあるだけでとっても幸せになれますw
で、6:10に川崎を出発。
待ち合わせ場所までは、高速含めて約100km。。。
三連休初日の大渋滞を見越して、余裕を持って出たけど、環状八号線も関越も大渋滞でした(^^;
途中で休憩取るくらいなら、現地についてからゆっくり休もうと決めて、頑張って走ってると、高速上でSちゃん発見w
そこからは一緒に集合予定地点のローソンへ。
朝ごはんをゆっくり食べつつ、今回は、Sちゃんと二人かな?って思ってたら、
I氏が来れるから今向かってるということを教えてもらった。
残念ながら高速の渋滞にどっぷりハマってしまったようで、少し待ってたんだけど、ちょっと厳しそうなのでI氏には「追いついてw」って連絡をして、先に出発させてもらうことにした。
まずは、R462をひたすら南下して、道の駅「万葉の里」へ。
山はもう、紅葉が始まっていて、天気もとても良かったので、緩やかなくねくねを走りつつ、景色を見ながらとてもいい準備運動ができました。
「万葉の里」ではまだI氏も追いついていなかったので少しゆっくり、Sちゃんと写真をとって遊びました。
まずは、SちゃんのDUKE200とSちゃん♪
ちょうどテラスで、いい感じのところがあったので、使わせていただきましたw
ちょっと、たまには画像編集とかもしてみたw
そして、一緒にも撮ってもらった(´∀`*)ウフフ
なんか女子ツーって感じっすなwwww
この後、出発
したかと思いきやwww
駐車場で、既婚者Sちゃんが年下の男性を、ナンパしたり(・ω・)
チワワとマルチーズのMIXわんたんを拉致!?してきたりwww
→嘘です。正確には、飼い主様の方から(珍しがって?w)来てくださいましたwww
しかも、飼い主様の希望でセローに乗るわんちゃんwwww
ドヤ顔し、めっちゃおとなしかったww
と、ツーリング始まったけど、50km未満で休憩ガッツリ、遊びもガッツリですw
次に目指すのは、すぐそばだけど、R299へ入って道の駅「上野」
約18kmくらいかな?
ノンビリ景色を見ながら到着♪
そして、関越渋滞にはまっていたI氏も、ここで無事に合流♪(_´Д`)ノ~~オツカレー
先週のツーリングではKTMだったけど、今回はVTR250で来てくれました(^^)
Sちゃんに「思い入れのある方で行く」って言ってたみたいだけど、やっぱりこっちかwってちょっと安心w
この時点で11時だったけど、天気もよくて小腹もすいたので、ちょっとおやつタイム♪
道の駅「上野」のプラムソフト(私)と味噌ソフト(Sちゃん)♪
見た目はちょっと、アレレ?ですが、プラムのジャムを混ぜ込んであって、果肉も入っててかなり美味しいです♪(゚д゚)ウマー
そして、おやつを補給後は、
R299を少し戻り、志賀坂峠を抜けて、K37→R140まで一気に走りお昼ご飯へ♪
今回お昼ご飯を食べたのは・・・・・
タイトルにもある、バイク弁当!
今年OPENなのかな?
二ヶ月ほど前に、バイク関係の友人から教えてもらいずっと気になっていました♪
今回まったりツーリングとのことなので、せっかくならバイクを楽しもう☆
をコンセプトに、来てみました♪
店内は、広々♪
バイク乗りだらけです♪(もちろん駐車場も十分な広さがあります♪)
各テーブルごとにメーカーの札が貼ってありw
私たち三人は、ドカティ・テーブルでしたw(ごめんなさいw写真なし)
気になるメニューはというと、、、、バイク弁当のみです!
しかし!!!
ラインナップが、コンナかんじwwww
うんwwwわけわからんwww
でも、このノリ大好き(*´ω`*)
私は、今回はノーマル。ご飯少し少なめ(通常時で250g)を選択。
ドキドキ(´∀`*)
キタ━(゚∀゚)━!
中身は味噌豚丼です♪
とっても肉厚な豚肉が甘い味噌で煮込まれていて、とってもボリューミーw
お気づきでしょうか?お弁当箱は、、、そう!バイクのタンクの形をしています!
しかも、これ、持ち帰れますww
そして、、、、、普段なら黒タンクですが、、、今回、残り凍結までの短い期間ではありますが、紅葉限定バージョンで朱色のタンクになっています!とw
おもいもかけず、初回の訪問で限定タンクをGETしてしまいましたw
薬味は、味噌にはとっても合う、七味に、甘いタレにさっぱりと山椒があったりして、心使いが嬉しい♪
三人ともお腹いっぱいになったあとは、すぐ近くにある、道の駅「大滝温泉」へ移動して、お土産購入&このあとのルート検討。
検討の結果。
せっかく楽しく走っているし、このあと渋滞にガッツリはまってしまうのもキツイ。
あと一つ峠を楽しんだら、帰路につこうということになりました。
ということで、帰路方向で、それなりに優しい峠を選択。
I氏の強い希望wもあって、R140→R299へ行き、K53の山伏峠を目指すことにしました。
時刻は、14:30。
これらなら、いつものようなすごい渋滞には、ハマらないでいけるか!?
っておもって出発したけど、、、やっぱり、それなりに道はこんでいました^^;
お昼ごはん後の渋滞。。
グロッキーになるSちゃんw
そして、全員が睡魔に襲われつつ、よたよた状態w
とりあえず、峠に入る前に、コンビニへ非難w
そしたら、、、、I氏が、なんと、Σ(゚д゚lll)
食後のデザートを買ってくれました\(◎o◎)/!

そして、カロリーを接種後、消化するために峠へGO~( ̄Д ̄)ノ
山伏峠で遊んで、その後は、青梅を抜けて「狭山日高IC」より圏央道→関越自動車道へ。
ちょっと、小雨もぱらついていたので、三芳SAで休憩♪
こんな時間帯(まだ、16:00くらい?)に三芳にくるなんて、(いつもは日が落ちてるw)初めてだwww
とか新鮮に思ったりしました♪
このあとは、私はSちゃんの家に行き、その後、夜からは別のバイクのイベントに参加する事になっていたのですが、時間にもまだ余裕があったので、ちょっとリクエストして、Sちゃんの家の近くの「にりんかん」に連れて行ってもらうことにしました♪
で、I氏もイベントに誘ったんだけど、残念ながら夜は難しいとのことで、「にりんかん」までは行くって言ってくれました(・∀・)
で、練馬ICから降りて、のんびり走って。
到着♪
三人でノンビリ見て回って、解散♪
今回のルート
その後、Sちゃんと二人で、Sちゃん家へ(^^)
今回の写真のデータを渡したり、旦那さんも交えて、写真を見ながら話したり、ゆっくり休憩をさせていただき、
夜のイベントへ!
埼玉のバイク乗りM氏が主催するラーメン会www
家から遠いこともありまだ一回しか、行ったことはないけど、たくさんの人とあえるので、今回は参加♪
ラーメンマニアM氏おすすめのラーメンは、とっても美味しいと評判なので、楽しみにSちゃん夫婦は、車で。私はそのあとをバイクで追っかけながら、現地へ♪
現地につくと、既にみんなついていて、順番に店内へ案内してもらうところでした(^^)
私たちも、順番をまって店内に入ります。
今回のお店は
「チャーシュー専門店 チャーシュー力」さんです。
早速テーブルに着くと、メニュー表ならぬ、、、掟BOOKがwwww
なんか、色々書いてあったけど、ほかの参加者さんも含めM氏のおすすめを聞いてチョイス。
M氏曰く、、「ブッチャーを食べないと、今日ここに来たことを後悔するゾ!(`・ω・´)」
ってことだったので、ブッチャーってなんや?って思いつつ、なんとなくメニューをみて、Sちゃんはブッチャー(塩)、Sちゃん旦那のKくんはブッチャー(醤油)&ライス、私はブッチャー(味噌)&ネギを選択。
運ばれてきたのは・・・・・
ドーン(゚д゚lll)
ギャー(゚д゚)
みんなで、スープをすこしづつもらって食べ比べしたけど、味はめちゃくちゃ美味しい(´∀`*)
しかしwwww量がwww戦いでしたwwww
なんとか三人とも完食したけど、、、、その後に、お茶したマックまでのバイク運転がめちゃくちゃしんどかったwwww
マックでは、初めての方と挨拶したり、久しぶりのM氏やK氏と話したりと、とっても楽しく過ごすことができました♪
そして、なによりビックリしたのが、、、、このメンバーの中にSSTRに参加したライダーさんが二人もいらっしゃいました(*'▽'*)♪
シール貼り続けてて良かったヽ(;▽;)ノ
もー、「やっと会えたー!!!(´;ω;`)」とか言っちゃって、なんか変な子になってたけど、本当にそれだけずっと会いたかったから、とても嬉して感動しちゃいましたw
その後、夜も更けてきて、、、解散( ´ ▽ ` )ノ
私もみんなをお見送り後、Sちゃん&K君夫婦に別れを告げ、ノンビリ下道で帰宅♪
今回の走行距離は、まったり406km♪
とっても楽しくて、お腹いっぱいになった一日でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この三連休は、別の作業があって、バイクはお休みするつもりで居たのですが、先週のR152ツーリングで一緒だったSちゃんと、練習兼ねて一日くらいはまったり走りに行こう!って事になりました。
はてさて、、、どこにいくかな???
Sちゃんからは、「秩父~で、簡単な道~、299がいい~♪」とのリクエストがあったので、以前友人に教えてもらってから気になっていた、「バイク弁当」なるものを求めてまったり走ってくることにしました。
今回は休憩多目の、のんびりツーリングなので、三連休初日の交通渋滞などを配慮しつつ、朝早すぎると気温的にもキツイので、8:30に関越自動車道-本庄児玉IC近くのローソンに待ち合わせにしました。
朝は5:00に起きて、余裕をもって支度。
寒い時期のツーリングには、必ずもっていく、コーヒー入りタンブラーも今年もとうとう始まりました♪
これがあるだけでとっても幸せになれますw
で、6:10に川崎を出発。
待ち合わせ場所までは、高速含めて約100km。。。
三連休初日の大渋滞を見越して、余裕を持って出たけど、環状八号線も関越も大渋滞でした(^^;
途中で休憩取るくらいなら、現地についてからゆっくり休もうと決めて、頑張って走ってると、高速上でSちゃん発見w
そこからは一緒に集合予定地点のローソンへ。
朝ごはんをゆっくり食べつつ、今回は、Sちゃんと二人かな?って思ってたら、
I氏が来れるから今向かってるということを教えてもらった。
残念ながら高速の渋滞にどっぷりハマってしまったようで、少し待ってたんだけど、ちょっと厳しそうなのでI氏には「追いついてw」って連絡をして、先に出発させてもらうことにした。
まずは、R462をひたすら南下して、道の駅「万葉の里」へ。
山はもう、紅葉が始まっていて、天気もとても良かったので、緩やかなくねくねを走りつつ、景色を見ながらとてもいい準備運動ができました。
「万葉の里」ではまだI氏も追いついていなかったので少しゆっくり、Sちゃんと写真をとって遊びました。
まずは、SちゃんのDUKE200とSちゃん♪
ちょうどテラスで、いい感じのところがあったので、使わせていただきましたw
ちょっと、たまには画像編集とかもしてみたw
そして、一緒にも撮ってもらった(´∀`*)ウフフ
なんか女子ツーって感じっすなwwww
この後、出発
したかと思いきやwww
駐車場で、既婚者Sちゃんが年下の男性を、ナンパしたり(・ω・)
チワワとマルチーズのMIXわんたんを拉致!?してきたりwww
→嘘です。正確には、飼い主様の方から(珍しがって?w)来てくださいましたwww
しかも、飼い主様の希望でセローに乗るわんちゃんwwww
ドヤ顔し、めっちゃおとなしかったww
と、ツーリング始まったけど、50km未満で休憩ガッツリ、遊びもガッツリですw
次に目指すのは、すぐそばだけど、R299へ入って道の駅「上野」
約18kmくらいかな?
ノンビリ景色を見ながら到着♪
そして、関越渋滞にはまっていたI氏も、ここで無事に合流♪(_´Д`)ノ~~オツカレー
先週のツーリングではKTMだったけど、今回はVTR250で来てくれました(^^)
Sちゃんに「思い入れのある方で行く」って言ってたみたいだけど、やっぱりこっちかwってちょっと安心w
この時点で11時だったけど、天気もよくて小腹もすいたので、ちょっとおやつタイム♪
道の駅「上野」のプラムソフト(私)と味噌ソフト(Sちゃん)♪
見た目はちょっと、アレレ?ですが、プラムのジャムを混ぜ込んであって、果肉も入っててかなり美味しいです♪(゚д゚)ウマー
そして、おやつを補給後は、
R299を少し戻り、志賀坂峠を抜けて、K37→R140まで一気に走りお昼ご飯へ♪
今回お昼ご飯を食べたのは・・・・・
タイトルにもある、バイク弁当!
今年OPENなのかな?
二ヶ月ほど前に、バイク関係の友人から教えてもらいずっと気になっていました♪
今回まったりツーリングとのことなので、せっかくならバイクを楽しもう☆
をコンセプトに、来てみました♪
店内は、広々♪
バイク乗りだらけです♪(もちろん駐車場も十分な広さがあります♪)
各テーブルごとにメーカーの札が貼ってありw
私たち三人は、ドカティ・テーブルでしたw(ごめんなさいw写真なし)
気になるメニューはというと、、、、バイク弁当のみです!
しかし!!!
ラインナップが、コンナかんじwwww
うんwwwわけわからんwww
でも、このノリ大好き(*´ω`*)
私は、今回はノーマル。ご飯少し少なめ(通常時で250g)を選択。
ドキドキ(´∀`*)
キタ━(゚∀゚)━!
中身は味噌豚丼です♪
とっても肉厚な豚肉が甘い味噌で煮込まれていて、とってもボリューミーw
お気づきでしょうか?お弁当箱は、、、そう!バイクのタンクの形をしています!
しかも、これ、持ち帰れますww
そして、、、、、普段なら黒タンクですが、、、今回、残り凍結までの短い期間ではありますが、紅葉限定バージョンで朱色のタンクになっています!とw
おもいもかけず、初回の訪問で限定タンクをGETしてしまいましたw
薬味は、味噌にはとっても合う、七味に、甘いタレにさっぱりと山椒があったりして、心使いが嬉しい♪
三人ともお腹いっぱいになったあとは、すぐ近くにある、道の駅「大滝温泉」へ移動して、お土産購入&このあとのルート検討。
検討の結果。
せっかく楽しく走っているし、このあと渋滞にガッツリはまってしまうのもキツイ。
あと一つ峠を楽しんだら、帰路につこうということになりました。
ということで、帰路方向で、それなりに優しい峠を選択。
I氏の強い希望wもあって、R140→R299へ行き、K53の山伏峠を目指すことにしました。
時刻は、14:30。
これらなら、いつものようなすごい渋滞には、ハマらないでいけるか!?
っておもって出発したけど、、、やっぱり、それなりに道はこんでいました^^;
お昼ごはん後の渋滞。。
グロッキーになるSちゃんw
そして、全員が睡魔に襲われつつ、よたよた状態w
とりあえず、峠に入る前に、コンビニへ非難w
そしたら、、、、I氏が、なんと、Σ(゚д゚lll)
食後のデザートを買ってくれました\(◎o◎)/!
そして、カロリーを接種後、消化するために峠へGO~( ̄Д ̄)ノ
山伏峠で遊んで、その後は、青梅を抜けて「狭山日高IC」より圏央道→関越自動車道へ。
ちょっと、小雨もぱらついていたので、三芳SAで休憩♪
こんな時間帯(まだ、16:00くらい?)に三芳にくるなんて、(いつもは日が落ちてるw)初めてだwww
とか新鮮に思ったりしました♪
このあとは、私はSちゃんの家に行き、その後、夜からは別のバイクのイベントに参加する事になっていたのですが、時間にもまだ余裕があったので、ちょっとリクエストして、Sちゃんの家の近くの「にりんかん」に連れて行ってもらうことにしました♪
で、I氏もイベントに誘ったんだけど、残念ながら夜は難しいとのことで、「にりんかん」までは行くって言ってくれました(・∀・)
で、練馬ICから降りて、のんびり走って。
到着♪
三人でノンビリ見て回って、解散♪
今回のルート
その後、Sちゃんと二人で、Sちゃん家へ(^^)
今回の写真のデータを渡したり、旦那さんも交えて、写真を見ながら話したり、ゆっくり休憩をさせていただき、
夜のイベントへ!
埼玉のバイク乗りM氏が主催するラーメン会www
家から遠いこともありまだ一回しか、行ったことはないけど、たくさんの人とあえるので、今回は参加♪
ラーメンマニアM氏おすすめのラーメンは、とっても美味しいと評判なので、楽しみにSちゃん夫婦は、車で。私はそのあとをバイクで追っかけながら、現地へ♪
現地につくと、既にみんなついていて、順番に店内へ案内してもらうところでした(^^)
私たちも、順番をまって店内に入ります。
今回のお店は
「チャーシュー専門店 チャーシュー力」さんです。
早速テーブルに着くと、メニュー表ならぬ、、、掟BOOKがwwww
なんか、色々書いてあったけど、ほかの参加者さんも含めM氏のおすすめを聞いてチョイス。
M氏曰く、、「ブッチャーを食べないと、今日ここに来たことを後悔するゾ!(`・ω・´)」
ってことだったので、ブッチャーってなんや?って思いつつ、なんとなくメニューをみて、Sちゃんはブッチャー(塩)、Sちゃん旦那のKくんはブッチャー(醤油)&ライス、私はブッチャー(味噌)&ネギを選択。
運ばれてきたのは・・・・・
ドーン(゚д゚lll)
ギャー(゚д゚)
みんなで、スープをすこしづつもらって食べ比べしたけど、味はめちゃくちゃ美味しい(´∀`*)
しかしwwww量がwww戦いでしたwwww
なんとか三人とも完食したけど、、、、その後に、お茶したマックまでのバイク運転がめちゃくちゃしんどかったwwww
マックでは、初めての方と挨拶したり、久しぶりのM氏やK氏と話したりと、とっても楽しく過ごすことができました♪
そして、なによりビックリしたのが、、、、このメンバーの中にSSTRに参加したライダーさんが二人もいらっしゃいました(*'▽'*)♪
シール貼り続けてて良かったヽ(;▽;)ノ
もー、「やっと会えたー!!!(´;ω;`)」とか言っちゃって、なんか変な子になってたけど、本当にそれだけずっと会いたかったから、とても嬉して感動しちゃいましたw
その後、夜も更けてきて、、、解散( ´ ▽ ` )ノ
私もみんなをお見送り後、Sちゃん&K君夫婦に別れを告げ、ノンビリ下道で帰宅♪
今回の走行距離は、まったり406km♪
とっても楽しくて、お腹いっぱいになった一日でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
朝は7:00に起床。
支度して、まったりお茶を飲んでロビーに8:00に集合して出発。
今回は、かなり大人数のツーリングで、集合地点に着いたときには、もう半分くらいの台数が集まってた♪
久しぶりに一緒に走る人もいれば、初めて一緒に走る人もいてドキドキ(^^)
ついてからは、思い思いにしゃべったり、
朝ごはんを食べたり♪
全員集まって自己紹介をして、8:45に出発♪
初っ端はこんなルートをノンストップでココまで(・ω・)
長いけど、確か走りやすい道だったような気がする・・・・
はい、そんな気がしただけでしたwwww
台風直後の峠をなめちゃいけないwwww
なんかありとあらゆるモノが落ちてて、しかも路面は湧き水により常にウェットwww
初っ端の集合地点までに既に結構疲れましたwww
しかも、フリー42kmってwwwwなげぇwwww
基本私が参加するツーリングはフリー走行が多いツーリングばかりなので、参加メンバーの中の自分と大体同じ位のレベルの人と走るか、走れる人に引っ張ってもらったりするんだけど、今回の1回目のフリーは約8割ソロwww
あれ?誰もいない(´д`;
まぁいつものことですが・・・・。
中間速度のグループと離れて出発してしまったので、速い人に抜かれはするものの、同じスピード位の方とは走れずに、最後の方でやっとKTM690エンデューロのB君と合流できて、引っ張ってもらい休憩ポイントへ到着☆
最初の休憩ポイントは道の駅「フォーレなかかわね」
さすが静岡。お茶が有名な道の駅らしく、ZZR1400のJさんはなんか情緒溢れるこんなお茶を買ってました(・ω・)
Lちゃんと一緒にクッキーと一緒にお茶も一口もらったら、やっぱりすごく美味しくかった(´∀`)ごちです♪
いい天気ですっごくあったかくなってきて、しあわせだなあって思ってたら・・・
おや(・ω・)公開ストリップ発見w
脱ぎ脱ぎ中のC氏w
うん(゚д゚)(。_。)いいもん見たぜ|゚Д゚)))
その後全員集合して、H氏のルート説明。
そして、なんとLちゃんがみんなの写真を撮ってくれました♪
そして順番に出発♪
今度はココまで。
そして、またソロ・・・・orz
今度も結構ながくて、ソロはチョイ寂しくて心折れかけたけど、なんとか到着orz
のんびり、休憩タイム。
後陣が到着後して、休憩後の午前中最後のフリーはR152までの渓谷&山越え♪
普段はとっても綺麗な渓谷沿いの山道で、なんにも難しくない道なんだけど、、、、。ココまでの道の荒れっぷりから、もう諦めはついていたので、午前中ラストは後陣と一緒に行くことに。
路面に注意しつつ、途中立ち乗りの筋トレ練習したり、普段は澄んでいる渓谷の水が激流のミルクティーのようになってる景色を眺めながらのんびり走ったりと、中々楽しかった(*^^*)
今回走った道の中では、ここの道が一番荒れ荒れで、道が川になっていたり、岩が落ちてたり、突如大きな穴が開いてたりと、ちょっとデンジャラスで、面白くてテンション上がりまくりでしたw
頂上まで上がり、後は下って先陣の待つお食事処へ。
の前にwトイレ休憩w
そんなときの一コマw
そして、下りはちょっと好きなのでソロで先に下らせてもらい。お店へ到着
よく午前中頑張りましたでしょう♪のLちゃん&Sちゃんそして引率のH氏の到着をお出迎え。
この日のお昼ご飯はカレーうどんでした(^^)
ヘルメットの中の匂い?
そんなの関係ねぇ!!
体の保温重視です(´ω`)
とか行ってる内に、午前中の工程が余りに辛かったようで、Sちゃん、Lちゃんが離脱宣言したwww
まじか・・・(・ω・;
まぁココまで良く頑張ったよなぁ。
私はどうしようかなぁ~。。。
なぁんて考えてたら、Sちゃんの
「明日は、し・ご・と♪」
っていう悪魔のささやきが聞こえてしまい、、、はいw
私もUターンルートにお付き合いしますwww
という事で、R152を北上して諏訪ICから中央道で帰るという当初ルート陣と、R152を南下して浜松ICから東名で帰るルート陣に別れることに。
初めは皆、当初ルート行くかなぁ?っておもったら、Lちゃん・Sちゃん・私に加えて、Sちゃんの旦那さんを乗せたC氏・N君・I氏もUターンルートに来ることに、そして今回お初のS君とO氏も来て、何だかんだで9名の大所帯w
R152北上チームをお見送り♪
(・ω・)がんばー♪
R152南下チームは、Sちゃんが限界来て、旦那のK君とトレードし、C氏のタンデムへ。
あとのメンバーは各自自分のバイクで出発♪
浜松ICを目指し、途中のコンビニで休憩して、ちょくちょくSAとかで休憩しつつ、皆でのんびり帰るのも楽しいなぁ。
I氏のおニューマシンKTM690エンデューロにまたがるC氏とSちゃんw
で、今度はSちゃんのDUKE200にC氏とI氏がw
それを見守りつつ休憩(^ω^)
最後のPAでR152北上組のH氏もボチボチ帰って来れそうだという連絡が入り、いける人は用賀IC近くのファミレスで食事をして帰ることに(・ω・)
最後の最後で20km以上の渋滞だったけど、なんとなーく抜けて。ファミレスへ。
9名分の席は店員さんが青ざめた顔してたけど、無事に確保でき、皆で19:00~22:00過ぎまで楽しく食事♪
楽しい時間はあっという間に過ぎていって、皆といるときは全然疲れは感じなかったけど、やっぱり帰宅した瞬間にガクって疲れて、急いでお風呂入って片付けて寝ましたw
二日間でのーんびり606.9km♪
すっごく楽しい二日間でしたヽ(・∀・)ノ
支度して、まったりお茶を飲んでロビーに8:00に集合して出発。
今回は、かなり大人数のツーリングで、集合地点に着いたときには、もう半分くらいの台数が集まってた♪
久しぶりに一緒に走る人もいれば、初めて一緒に走る人もいてドキドキ(^^)
ついてからは、思い思いにしゃべったり、
朝ごはんを食べたり♪
全員集まって自己紹介をして、8:45に出発♪
初っ端はこんなルートをノンストップでココまで(・ω・)
長いけど、確か走りやすい道だったような気がする・・・・
はい、そんな気がしただけでしたwwww
台風直後の峠をなめちゃいけないwwww
なんかありとあらゆるモノが落ちてて、しかも路面は湧き水により常にウェットwww
初っ端の集合地点までに既に結構疲れましたwww
しかも、フリー42kmってwwwwなげぇwwww
基本私が参加するツーリングはフリー走行が多いツーリングばかりなので、参加メンバーの中の自分と大体同じ位のレベルの人と走るか、走れる人に引っ張ってもらったりするんだけど、今回の1回目のフリーは約8割ソロwww
あれ?誰もいない(´д`;
まぁいつものことですが・・・・。
中間速度のグループと離れて出発してしまったので、速い人に抜かれはするものの、同じスピード位の方とは走れずに、最後の方でやっとKTM690エンデューロのB君と合流できて、引っ張ってもらい休憩ポイントへ到着☆
最初の休憩ポイントは道の駅「フォーレなかかわね」
さすが静岡。お茶が有名な道の駅らしく、ZZR1400のJさんはなんか情緒溢れるこんなお茶を買ってました(・ω・)
Lちゃんと一緒にクッキーと一緒にお茶も一口もらったら、やっぱりすごく美味しくかった(´∀`)ごちです♪
いい天気ですっごくあったかくなってきて、しあわせだなあって思ってたら・・・
おや(・ω・)公開ストリップ発見w
脱ぎ脱ぎ中のC氏w
うん(゚д゚)(。_。)いいもん見たぜ|゚Д゚)))
その後全員集合して、H氏のルート説明。
そして、なんとLちゃんがみんなの写真を撮ってくれました♪
そして順番に出発♪
今度はココまで。
そして、またソロ・・・・orz
今度も結構ながくて、ソロはチョイ寂しくて心折れかけたけど、なんとか到着orz
のんびり、休憩タイム。
後陣が到着後して、休憩後の午前中最後のフリーはR152までの渓谷&山越え♪
普段はとっても綺麗な渓谷沿いの山道で、なんにも難しくない道なんだけど、、、、。ココまでの道の荒れっぷりから、もう諦めはついていたので、午前中ラストは後陣と一緒に行くことに。
路面に注意しつつ、途中立ち乗りの筋トレ練習したり、普段は澄んでいる渓谷の水が激流のミルクティーのようになってる景色を眺めながらのんびり走ったりと、中々楽しかった(*^^*)
今回走った道の中では、ここの道が一番荒れ荒れで、道が川になっていたり、岩が落ちてたり、突如大きな穴が開いてたりと、ちょっとデンジャラスで、面白くてテンション上がりまくりでしたw
頂上まで上がり、後は下って先陣の待つお食事処へ。
の前にwトイレ休憩w
そんなときの一コマw
そして、下りはちょっと好きなのでソロで先に下らせてもらい。お店へ到着
よく午前中頑張りましたでしょう♪のLちゃん&Sちゃんそして引率のH氏の到着をお出迎え。
この日のお昼ご飯はカレーうどんでした(^^)
ヘルメットの中の匂い?
そんなの関係ねぇ!!
体の保温重視です(´ω`)
とか行ってる内に、午前中の工程が余りに辛かったようで、Sちゃん、Lちゃんが離脱宣言したwww
まじか・・・(・ω・;
まぁココまで良く頑張ったよなぁ。
私はどうしようかなぁ~。。。
なぁんて考えてたら、Sちゃんの
「明日は、し・ご・と♪」
っていう悪魔のささやきが聞こえてしまい、、、はいw
私もUターンルートにお付き合いしますwww
という事で、R152を北上して諏訪ICから中央道で帰るという当初ルート陣と、R152を南下して浜松ICから東名で帰るルート陣に別れることに。
初めは皆、当初ルート行くかなぁ?っておもったら、Lちゃん・Sちゃん・私に加えて、Sちゃんの旦那さんを乗せたC氏・N君・I氏もUターンルートに来ることに、そして今回お初のS君とO氏も来て、何だかんだで9名の大所帯w
R152北上チームをお見送り♪
(・ω・)がんばー♪
R152南下チームは、Sちゃんが限界来て、旦那のK君とトレードし、C氏のタンデムへ。
あとのメンバーは各自自分のバイクで出発♪
浜松ICを目指し、途中のコンビニで休憩して、ちょくちょくSAとかで休憩しつつ、皆でのんびり帰るのも楽しいなぁ。
I氏のおニューマシンKTM690エンデューロにまたがるC氏とSちゃんw
で、今度はSちゃんのDUKE200にC氏とI氏がw
それを見守りつつ休憩(^ω^)
最後のPAでR152北上組のH氏もボチボチ帰って来れそうだという連絡が入り、いける人は用賀IC近くのファミレスで食事をして帰ることに(・ω・)
最後の最後で20km以上の渋滞だったけど、なんとなーく抜けて。ファミレスへ。
9名分の席は店員さんが青ざめた顔してたけど、無事に確保でき、皆で19:00~22:00過ぎまで楽しく食事♪
楽しい時間はあっという間に過ぎていって、皆といるときは全然疲れは感じなかったけど、やっぱり帰宅した瞬間にガクって疲れて、急いでお風呂入って片付けて寝ましたw
二日間でのーんびり606.9km♪
すっごく楽しい二日間でしたヽ(・∀・)ノ
プロフィール
HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
最新記事
(06/03)
(05/06)
(04/14)
(03/31)
(03/18)