忍者ブログ

セローで行こう☆ドコマデモ

神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近めっきり長距離を走らなくなって来ていましたが、桜も咲いたし、天気も良さそうだ!って言うことで久しぶりに、ちょっとロングの日帰りツーリングに行ってきました


今回の目的は静岡県-清水市内の二箇所の撮影SPOTの確認。
山梨県-韮崎市の桜を見る&撮影。それ以外はシーズン前の峠練習。

ルートはこんな感じで(´∀`)



という事で、出発は、、、、0:00!って言いたいところだけど、寝坊して0:45。

 

行きは手抜きして、東名横浜町田~富士までは高速使用。

こんな夜中に走ってるバイクなんて居ないだろうなぁって思いながら、ノンビリ高速を走り、御殿場SAに休憩のため立ち寄ると。


なんと、バイクがいた。
多分02:30くらい(ΘωΘ)すげぇ



しかもセローちゃん(//ω//)そして、なんか変なカスタムしてる。。。。
これ、、、弁当箱だよな・・・。。



夜の富士山周辺はちょっと寒かったけど、何とか通り過ぎ、富士ICを降りて向かったのは、清水市の夜景SOPT

「イハラニッケイ」



国道1号線や、東名高速を走っていると走行車線から見ることが出来るようなので、ご存知の人は多いのかもしれません。

私は、なんとなく夜景SPOTを探しているときに情報にめぐり合えて、今回見に来ました。

道は少し分かりにくかったけど、無事に着くことができました。

車だとココまでは入れないのだけど、バイクだと撮影SPOTまで走っていけるのでとっても嬉しかったです。



シャッタースピードを変えたりして、色んな方法で撮影して、大満足でした♪

次に向かったのは、、、、



同じく清水市の撮影SPOTですが、今度は海ではなくて山。

清水吉原に朝日を観に行きました。
清水吉原は、入り組んだ地形にある土地で、ぶっつけ本番で行くのにはちょっと勇気がいる道を進んでいきます。



でも、現代の情報機器のお陰で、よく迷う私も何とか到着♪

朝焼けがちょうど始まったときでした。



そして、朝日。



本来ここの撮影SPOTは、霧が発生しやすく、富士山に登ることなく、雲海が楽しめる数少ない場所なります。

今回は、下見という事で「晴れ」という事のみに条件を絞ってきたのですが、雲海を見たい場合は、前日が雨(台風とか豪雨だと尚良し)で翌日が快晴もしくは、快晴に近い晴れだと、高確率で雲海+富士山+朝日の素晴らしい光景を観ることが出来るようです。

霧の中に浮かぶ富士山。それを染める真っ赤な朝日の光景を、吉原炎上ともいうとか。。。

無事に場所も確認できたので、次回は雲海を見に来ようと思いながら、出発。


この後は、山梨県に北上して、、、、と思っていたのですが、
撮影SPOTまで行く途中に通り過ぎたお寺のしだれ桜が余りにも立派だったので、ちょっと寄り道w




ノンビリ境内を歩いて、花をみて、犬と遊んでから、出発。

今度こそ山梨へw


R52をひたすら上がるのはちょっとツマンナカッタ(´_`)
ココの部分は手抜きしてルート考えてなかったのですが、ちゃんと峠を走れるルートを考えて置けばよかったとちょっと後悔しました(^^;

※まぁ、車は居るけど普通に流れてはいるので、走るだけならば問題は無いです。



そして、たどり着いたのは、今年で3回目。三年連続で来ていますww



「わに塚の桜」相変わらず、巨大です。。。
下に小さく見えるのが人。。。

 


そして、そこから近いところにある、「実相寺」の神代桜。



ここの桜は、毎年咲いているのを見ると、、、今年も頑張って咲いたねって、ほっとした気持ちになります。



沢山の柱で支えられてはいるし、中心の幹はほどんどボロボロになっているのに、こんな風に立派に花を咲かせることが出来るなんて、なんだか自分も力を分けてもらえたような、元気になれるような、そんな気がします。

元気をもらったあとは、峠三昧で勝沼に向けて出発!




ルートはこんな感じ↓↓




秋の紅葉シーズンになると、通行規制の入る昇仙峡ラインも、春のこの時期は交通量もほぼ0で、観光の目玉となる奇岩を横目に、楽しみながら走ることが出来ます。

午前中ラストの、太良峠は、今回初めてツーリング装備に加えた・・・・
SonyのアクションカムRS100Vで動画を撮影しながら走ってみました♪



桜がとっても綺麗で、路面状態も普段に比べるととっても良かった♪
・・・のに、、、走りがダメダメすぎですw
ラインが取れてなくて、ギアチェンジしなさすぎなのは、あとから見て苦笑い通り越して、落ち込みましたが、こうやって走行動画が取れるようになったのもまた嬉しい♪

https://www.youtube.com/watch?v=cUaNjTciglM&feature=youtu.be



という事で、長いですが。。。お時間のある方は、どうぞ。。。。突込みどころ満載です。。。



そんなこんなで、太良峠も抜けて勝沼へ到着。
今回の御昼は、前回のツーリングに引き続きうどん♪

「信玄うどん」さんで頂きました♪




コシのあるがっつりとした麺に、掻き揚げ・煮卵・キャベツ・お肉が添えられてきて、650円。テイストとしては、吉田饂飩みたいな感じです。



固い麺好きなんです


ご馳走様でした。



信玄うどんさんの周辺は、山梨の有名な桃源郷スポットになっています。
ちょうど、時期的にも開花と重なることができ、あたり一面ピンク色に染まっていました。


せっかくなので、食後の一休みも兼ねて周辺を散策。

 

桃の花のとってもいい香りに囲まれて、ノンビリセローと写真を撮って幸せなひと時でした

今回のツーリングは天気にも、花の開花にも恵まれてとっても幸せすぎでしたヾ(*´∀`*)ノ



ココまでで大分距離は走っていたけど、時刻もまだまだ13:00とかだったので、その後は定番コースへ。

今回は、柳沢峠~奥多摩ルートを選択しました♪

柳沢峠は、脇に少量の雪は残っていたけど、路面はドライでコンディションも◎

頂上からは、うっすらだったけど、富士山を確認することが出来ました。



そして、奥多摩は、春の交通安全週間真っ只中ということもあり、ノンビリ景色を見ながら走行。

道の駅たばやま~奥多摩湖までが、道路補修工事のため、一部ダートになっていましたが、問題なく通過。

奥多摩月夜野第一駐車場でちょっと風景を眺めて、都民の森で休憩。



その後、道志へでて、宮ヶ瀬へ。

ふれあいの館駐車場には16:55で滑り込んだけど、知り合いは居ないようだった(´;ω;`)




コーヒー休憩後に、ヤビツを流して、夕日が沈む前に峠抜け。



それからは、ノンビリ下道で帰宅~( ̄Д ̄)ノ

607.2km。楽しく走れました♪

拍手[21回]

PR

無題

花が綺麗だね~
今年は花見ツー行けなかった~(´;ω;`)
by しゅう 2014/04/14(Mon)22:14:33 編集

Re:無題

しゅうさんは前は東北の方とか行ってましたよね~(´∀`)私は中部はソロは全然平気なんだけど、東北は足を踏み入れたことがないので、実はちょっと怖かったりしていますw
まだまだ、花見は間に合う!なんとか休みをもぎ取ってください(´;ω;`)
2014/04/14 22:25

無題

動画まで見させて頂きました。(ギアがどのタイミングでどう変わっているのかまでは判りませんでしたが 笑)それにしても、桜だけでなく、桃のピンクと菜の花の黄色がとっても綺麗ですね。車もめったにすれ違わない林道のような県道、とても楽しそうです。が、夜中に出発で600km以上走行、、、無理です、私には。。。凄い!!
by adversity42 URL 2014/04/15(Tue)20:59:08 編集

Re:無題

動画長かったのに…ありがとうございます(〃ω〃)ちょうどお昼前のスタミナも集中力も全くないときの走りなので、本当に酷い有り様でしたが、せっかく撮ったのだしとupしてしまいました。笑

基本的に舗装林道やそれに似た峠や県道を走るのがとても好きなのです(ノ´∀`*)

いちどツーリングに出ると峠も楽しみたいし、きれいな景色も見たいし、と、欲張りになってついつい気がつくと距離が延びてしまいます(^^;)

当日はテンションもあってなんとか乗りきれるのですが、翌日が筋肉痛とお尻の傷みでのたうちまわってます(´・ω・`)
2014/04/15 21:10

無題

再び今晩は。
私は中国地方(広島)ですよーー。
アウトドア派で、キャンプから山へ、そしてバイクです。(よろしければ、URL覗いてみてください!)
リンク良いですか?

バイクは、動画もいいですね!
by adversity42 URL 2014/04/15(Tue)21:20:40 編集

Re:無題

広島ですか(ノ´∀`*)大久野島はとても気になっていていつかは訪れたいスポットです。

キャンプも良いですね♪頻度は少ないですが私もキャンプします♪

URLですが…、申し訳ありません、今まで気がついていませんでした(;´_ゝ`)記載して頂いていたのですね♪ありがとうございます(*^^*)

これからゆっくり拝見させていただきます(^^)

こんなblogでもよろしければ、リンクは大丈夫です。こんなお申し出初めてでとても嬉しいです。ありがとうございます(〃ω〃)
2014/04/15 21:29

無題

こちらでは、はじめまして ^^

山梨にも色々あるんですね
わに塚の桜、今度行ってみます。
by すな URL 2014/04/16(Wed)13:01:29 編集

Re:無題

コメントありがとうございます(о´∀`о)

山梨も桜に桃、これからの時期は芝桜なんかも咲き始めますね♪

色々いってみてください(''ー'')/~~
2014/04/16 15:05

無題

こんばんは。
大久野島、今は瀬戸内海の多島美を堪能できる、ウサギの島としてとっても人気のあるSPOTですね。去年3月初旬に関西方面のブロガーさんとキャンプして、今年も5月にお会いする予定です。とっても良い所なので「たま」さんもいつか、是非!!
by adversity42 URL 2014/04/16(Wed)21:27:34 編集

Re:無題

こんにちは^^
過去の戦争遺産にも興味がありますし、動物も大好きなので、大久野島に関しては、今年中には、野菜を手にw行きたいなぁとは思っています♪

ブロガーさんとキャンプですか☆素敵ですね♪まだ、瀬戸内海、四国などそちらのほうは全く走ったことも無いので、adversity42さんの日記をとても楽しみにしています♪
2014/04/17 16:42

はじめまして~

同市内住みの すぅ~と言います^_^;
以前から拝読させて頂いておりましたが
コメントするのは初めてです。
今回は日帰り600kmですか^_^;
たまさんの行動力には、いつも頭が下がりっぱなしですが^_^;、このコースはなかなかイイですね~(^^♪日帰りでガッツリ走りたい時は、是非参考にさせて頂きます。それではまたお邪魔しま~す♪
by すぅ~ URL 2014/04/24(Thu)19:59:21 編集

Re:はじめまして~

すぅ~さん初めまして(*^^*)コメントありがとう御座います。以前から来て頂いていたんですね♪とっても嬉しいです。
同市内の方なのですね。参考だなんて、そう言ってもらえると、日記書いててよかったなぁ。って思えます(//ω//)

GWは走ろう!って思っていたのですが、、、実はギックリ腰やってしまいまして・・・・今年はロングは厳しそうです(T_T)また落ち着き次第、ツーリング日記を更新してまいりますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

2014/04/25 08:40

SSTR

結構前にコメントさせていただいた、味噌おでんです。
今年はSSTR出ませんか?
私は出ます。もうすぐなので準備中です。
ゼッケン568番。
がんばります。
by 味噌おでん 2014/05/12(Mon)23:09:59 編集

Re:SSTR

味噌おでんさんお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

SSTRお疲れ様でした(^^)今回は諸事情により、参加できなかったんです。
もし参加できていたら、お会いできたんですね(><;残念です。。
2014/05/29 16:01
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw

20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆

週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。

そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪

P R

バイクブログ

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- セローで行こう☆ドコマデモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]