セローで行こう☆ドコマデモ
神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒さも身に染みて、感じられる季節になってきました。
バイク装備も冬物に徐々に移り変わり始め、もう少し経つとそろそろウィンターパンツも出さないとなぁ。。なぁんて思う今日この頃です。
さてさて、先週末は、バイク仲間M氏の主宰するキャンプツーリングに参加してまいりました。
この時期のキャンプというと、かなり寒いだろうなぁ・・・。と心配はありましたが、まぁ何とかなるだろうと、防寒対策をきっちり用意して、詰め込んで出発!
今回よりキャンプはリアBOXになりました(・ω・)
(※製作過程につきましては、いずれ暇なときに記事にします)
参加メンバーは、全部で10名♪
朝は沼田IC近くのコンビニに10:00集合だったので、参加メンバーの何人かで声掛け合って、8:30に高坂SAで朝ごはんタイム♪

朝からウドン&おにぎり&から揚げを食べながら、ダイエット中と話すH氏に色んな意味で疑問を感じつつ、、、
出発前の準備をしていると、、、
今回は車で参加の主催者M氏&Tちゃん登場♪
集合時間に間に合うか少し心配だったけど、車がこの時点でココにいるのなら(※しかも主催者)余裕だなwって一安心して、ゆっくり集合場所へ出発。
集合場所へ到着したときには、M氏&Tちゃんと朝ごはんメンバー以外は全て到着しており、ちょっとお話したり、お茶をして休憩後、ツーリング開始。
ルートはとりあえず、フリーなんだけど、何しろ初めてつけたリアBOXになれなくて、四苦八苦。。。
がっちりついてるから、その点では怖くないけど、バンクさせると一気に持っていかれる可能性があるという話を聞いていたので、ビビリまくってしまい走りながら色々試してゆっくり走行。
そして、休憩は、前回新潟のみらいに行ったときも寄った、戦場ヶ原のPA。
ココは、栃木限定のテディベアが売っているところで前回寄ったときも、旅行1日目だというのに、一番大きいサイズを衝動買いしていたw
今回も勿論、あったかいお茶を飲みつつゆっくりしているメンバーを尻目に、お土産屋さんへ突入して購入(*´ω`*)
なんか、発売後大人気だったらしく、在庫は小さいキーホルダーしかなかったけど、前回買って居なかった方だったので大満足♪
次は、奥鬼怒林道を抜けて、、、ココでちょっとトイレ休憩して、、、
お食事処へ。
日光で、紅葉の季節ということもあり、渋滞や凍結が心配だったけど、交通量は少なく、凍結注意の電光掲示板表示はあったものの凍結は一切見られず、とっても快適に走ることが出来ました(*^-^*)
そして何より素晴らしかったのが、風景。
(毎年の傾向ですが、、、)走っていて、写真はないけど、本当に綺麗に紅葉していて、正に最盛期な景色を眺めながら走るのは、とっても気持ちよくて感動のし通しでした♪
お昼のお食事処は、M氏が同じライダー仲間からお勧めされたという、そば処。
到着時刻が、閉店14:00ギリギリで到着順に皆急いで店内に入って、人数を告げて席を確保したところで、入口の札が「営業中」から「準備中」に変わってたw
お勧めのお蕎麦は、めちゃウマ(*´∀`*)そして、量も多くて、観光地にしては安い!
みんな身体の中までホクホクになって、大満足です♪
食事後は、時間も日没まで余裕がなくなってきたので、最短ルートで宿泊施設へ向けてGO。
今回お世話になったのは「塩原グリーンビレッジ」
宿泊は1名お昼後、(日帰りのため)途中離脱で、9名。
4名はテント、5名はバンガローを予約して貰っていました(*^^*)
到着後荷降ろしをして、テント組は設営、バンガロー組はM氏の乗ってきたレンタカーで食材&飲料の買出しと別れて作業開始。
私は勿論テント組w
なんとか真っ暗になる前に、寝床テント3つ、宴会用巨大テント1つの設営が完了しました(*^^*)
宴会テントの中に、マントルとストーブを持って行き、温かくして、
コンロや鍋類も持ってきたものや、現地事務所で借りたりして、準備完了♪
準備完了後、Tちゃんの持ってきてくれた、ミルクティーを飲みながらまったりしていると、買出し組が帰還。
街まではかなり遠かったみたいで、大変だったらしい(><)ありがとうございました。
その後宴会テントに皆で、入って鍋の食材切りとか、宴会の準備しつつ、変りばんこで温泉へ♪
敷地内に、バンガロー組は無料・テント組は350円で利用できる大きな温泉があり、さっぱり気持ちよかったです♪
皆戻ってきて、テントの中に9人www
結構ギリギリだったけど、なんとか収まり、
鍋・肉焼き・シシャモ焼き・たこ焼き等何だかんだで、とっても豪華な宴会でした(*^□^*)
一升瓶の日本酒が3人で空っぽになったり、その他のお酒も良い具合に消化しきったところで、宴会は解散。
コテージ組をお見送りしてあとは、テント組は簡単に火やガスの始末しつつ片付け。
23時半くらいかな?
就寝。
夜中は結構大雨で、翌日は雨天が予報されていたので、完全に諦めていましたが、、、、
5時に起床すると。
おや?
降ってない(・ω・)
一時間ほど着替えたり、寝袋でモソモソして(寒いから)気合を入れてから、テントより脱出。
外は霧が立ち込めていたものの、雨は降っておらず今のうちにやろうと、撤収開始。
自分のテントをとりあえず片付けた後は、宴会場の片付けをTちゃん・M氏と協力してやって、なんとか8:00には全員テント組は片付けを終えることが出来ました♪
そんな中登場したコテージ組、K氏。
朝から御元気ですw
と思ったら、あの宴会後、朝の4時まで某Lちゃんのお酒に対して、ノンアルコールで付き合っていたらしくw
へんなテンションになってましたw
そして、皆でコテージへ行き。
床暖房にぬくまりつつ、朝ごはん♪(カップラーメン&お菓子w)
泊まりツーの朝ってプリキ○アが定番だよね。とか訳の分からない会話をしながら、まったり(^^)
K氏はやっぱりダウンww
でも、変態k姉さま、Lちゃんと共に、帰路は峠を走ってから関越廻りで帰るとか約束していましたw
その他メンバーは、雨が怖いので、直で東北道へ出て帰宅ルートを選択。
10:00ちょいまえに、雨具を着こんで解散(^^)
のんびり、お昼を取りつつ、東北道を走ったので帰宅は16:30くらい。
雨天予報になっていて、今にも振り出しそうな空模様だったから雨具着たのに、雨には打たれること無く帰宅できました。
とっても充実してて楽しいキャンプツーリングでした♪
お疲れ様でした(*´∀`*)
バイク装備も冬物に徐々に移り変わり始め、もう少し経つとそろそろウィンターパンツも出さないとなぁ。。なぁんて思う今日この頃です。
さてさて、先週末は、バイク仲間M氏の主宰するキャンプツーリングに参加してまいりました。
この時期のキャンプというと、かなり寒いだろうなぁ・・・。と心配はありましたが、まぁ何とかなるだろうと、防寒対策をきっちり用意して、詰め込んで出発!
今回よりキャンプはリアBOXになりました(・ω・)
(※製作過程につきましては、いずれ暇なときに記事にします)
参加メンバーは、全部で10名♪
朝は沼田IC近くのコンビニに10:00集合だったので、参加メンバーの何人かで声掛け合って、8:30に高坂SAで朝ごはんタイム♪
朝からウドン&おにぎり&から揚げを食べながら、ダイエット中と話すH氏に色んな意味で疑問を感じつつ、、、
出発前の準備をしていると、、、
今回は車で参加の主催者M氏&Tちゃん登場♪
集合時間に間に合うか少し心配だったけど、車がこの時点でココにいるのなら(※しかも主催者)余裕だなwって一安心して、ゆっくり集合場所へ出発。
集合場所へ到着したときには、M氏&Tちゃんと朝ごはんメンバー以外は全て到着しており、ちょっとお話したり、お茶をして休憩後、ツーリング開始。
ルートはとりあえず、フリーなんだけど、何しろ初めてつけたリアBOXになれなくて、四苦八苦。。。
がっちりついてるから、その点では怖くないけど、バンクさせると一気に持っていかれる可能性があるという話を聞いていたので、ビビリまくってしまい走りながら色々試してゆっくり走行。
そして、休憩は、前回新潟のみらいに行ったときも寄った、戦場ヶ原のPA。
ココは、栃木限定のテディベアが売っているところで前回寄ったときも、旅行1日目だというのに、一番大きいサイズを衝動買いしていたw
今回も勿論、あったかいお茶を飲みつつゆっくりしているメンバーを尻目に、お土産屋さんへ突入して購入(*´ω`*)
なんか、発売後大人気だったらしく、在庫は小さいキーホルダーしかなかったけど、前回買って居なかった方だったので大満足♪
次は、奥鬼怒林道を抜けて、、、ココでちょっとトイレ休憩して、、、
お食事処へ。
日光で、紅葉の季節ということもあり、渋滞や凍結が心配だったけど、交通量は少なく、凍結注意の電光掲示板表示はあったものの凍結は一切見られず、とっても快適に走ることが出来ました(*^-^*)
そして何より素晴らしかったのが、風景。
(毎年の傾向ですが、、、)走っていて、写真はないけど、本当に綺麗に紅葉していて、正に最盛期な景色を眺めながら走るのは、とっても気持ちよくて感動のし通しでした♪
お昼のお食事処は、M氏が同じライダー仲間からお勧めされたという、そば処。
到着時刻が、閉店14:00ギリギリで到着順に皆急いで店内に入って、人数を告げて席を確保したところで、入口の札が「営業中」から「準備中」に変わってたw
お勧めのお蕎麦は、めちゃウマ(*´∀`*)そして、量も多くて、観光地にしては安い!
みんな身体の中までホクホクになって、大満足です♪
食事後は、時間も日没まで余裕がなくなってきたので、最短ルートで宿泊施設へ向けてGO。
今回お世話になったのは「塩原グリーンビレッジ」
宿泊は1名お昼後、(日帰りのため)途中離脱で、9名。
4名はテント、5名はバンガローを予約して貰っていました(*^^*)
到着後荷降ろしをして、テント組は設営、バンガロー組はM氏の乗ってきたレンタカーで食材&飲料の買出しと別れて作業開始。
私は勿論テント組w
なんとか真っ暗になる前に、寝床テント3つ、宴会用巨大テント1つの設営が完了しました(*^^*)
宴会テントの中に、マントルとストーブを持って行き、温かくして、
コンロや鍋類も持ってきたものや、現地事務所で借りたりして、準備完了♪
準備完了後、Tちゃんの持ってきてくれた、ミルクティーを飲みながらまったりしていると、買出し組が帰還。
街まではかなり遠かったみたいで、大変だったらしい(><)ありがとうございました。
その後宴会テントに皆で、入って鍋の食材切りとか、宴会の準備しつつ、変りばんこで温泉へ♪
敷地内に、バンガロー組は無料・テント組は350円で利用できる大きな温泉があり、さっぱり気持ちよかったです♪
皆戻ってきて、テントの中に9人www
結構ギリギリだったけど、なんとか収まり、
鍋・肉焼き・シシャモ焼き・たこ焼き等何だかんだで、とっても豪華な宴会でした(*^□^*)
一升瓶の日本酒が3人で空っぽになったり、その他のお酒も良い具合に消化しきったところで、宴会は解散。
コテージ組をお見送りしてあとは、テント組は簡単に火やガスの始末しつつ片付け。
23時半くらいかな?
就寝。
夜中は結構大雨で、翌日は雨天が予報されていたので、完全に諦めていましたが、、、、
5時に起床すると。
おや?
降ってない(・ω・)
一時間ほど着替えたり、寝袋でモソモソして(寒いから)気合を入れてから、テントより脱出。
外は霧が立ち込めていたものの、雨は降っておらず今のうちにやろうと、撤収開始。
自分のテントをとりあえず片付けた後は、宴会場の片付けをTちゃん・M氏と協力してやって、なんとか8:00には全員テント組は片付けを終えることが出来ました♪
そんな中登場したコテージ組、K氏。
朝から御元気ですw
と思ったら、あの宴会後、朝の4時まで某Lちゃんのお酒に対して、ノンアルコールで付き合っていたらしくw
へんなテンションになってましたw
そして、皆でコテージへ行き。
床暖房にぬくまりつつ、朝ごはん♪(カップラーメン&お菓子w)
泊まりツーの朝ってプリキ○アが定番だよね。とか訳の分からない会話をしながら、まったり(^^)
K氏はやっぱりダウンww
でも、変態k姉さま、Lちゃんと共に、帰路は峠を走ってから関越廻りで帰るとか約束していましたw
その他メンバーは、雨が怖いので、直で東北道へ出て帰宅ルートを選択。
10:00ちょいまえに、雨具を着こんで解散(^^)
のんびり、お昼を取りつつ、東北道を走ったので帰宅は16:30くらい。
雨天予報になっていて、今にも振り出しそうな空模様だったから雨具着たのに、雨には打たれること無く帰宅できました。
とっても充実してて楽しいキャンプツーリングでした♪
お疲れ様でした(*´∀`*)
PR
プロフィール
HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
最新記事
(06/03)
(05/06)
(04/14)
(03/31)
(03/18)