忍者ブログ

セローで行こう☆ドコマデモ

神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の奮闘記から、一ヶ月がたってしまいましたが、とうとうメンテナンスのお勉強が本格的にスタートいたしました(・∀・)

今回はメンテナンスの方法を中心に、記録するので、その他の部分は極力省きます。

8/11(日)にマイミクPちゃんにメンテナンスを教えて貰いながら、一緒にやってまいりました☆

ここんところ連日35度に近い気温だったので、昼間のメンテは流石に危険だろ(´_`;

ってことで、朝の7:30から開始w

『ネジの廻し方』
時計周りに締める
反時計回りに緩める

※ジワーと力をかけるとネジを舐めやすいので、レンチなどを固定した後は、トントンって、拳やゴムトンカチ等を使用して、力を入れて緩める。



『エアークリーナーのエレメント(フィルター)交換』

シートをはずします。(8mmソケット・延長ソケット・ラチェット)



ココが入ってるところ。
外します(・ω・)



新しいモノと、古いモノを並べるとコンナ感じ☆
汚い方。



でも裏っ側は綺麗だったりw




で、ただ新しいのを入れて、又蓋を締めて、シートを戻して、出来上がり(・∀・)




『ブレーキフルード(オイル)の交換(R)』



まずは、ココを緩めます。



フルード液は、人体に有害だし、塗装を剥がしてしまうので、周りをしっかりガードします。



排出口はカバーがあるので、コレを外します。(六角レンチ)



それで、ココから出てくるので、



キャップをはずして、丁度良い大きさのゴムホースを被せます。



ペットボトルとメガネレンチをスタンバイしてこんな感じ。



ココまで出来たら、フルードをスポイトみたいなもので吸い込んで、



ちゃんと空気を抜いて



一番最初に緩めた蓋を外します。



コレで準備は終わり。

あとは、(R)ブレーキを手で踏み、ゴムホースを付けた部分のナットを緩める。



ゴムホースから古い汚れた液が少しだけ出てくる。→液が止まったら、ナットを締めてから、ブレーキを戻す。

また、(R)ブレーキを手で踏み、ゴムホースを付けた部分のナットを緩める。

を繰り返していくと、液が少なくなるので、先ほどスポイトに取っておいた、フルード液を液窓を見ながら窓上キ゛リキ゛リの位置まで入れる。

それで、又緩めてブレーキ、を繰り返し、排出液がクリアになったら、最後に、液を補充して終了。

※今回はPちゃんとやったけど、(R)は一人でも出来るとのことでした。

※ナットを緩めているときに、ブレーキを先に戻してしまうと、逆流したり空気が入ってしまい、ブレーキが利かなくなってしまうので注意すること。


『ブレーキフルード(オイル)の交換(F)』



緩める場所は、、、ハンドル上のココ。(プラスドライバー)



排出口は、(F)タイヤ左側のココ。



(R)の時と同様にカバーをして、ホースをつけます。



やり方は、(R)と同様、ブレーキを握る→ナットを緩める→液でる→出なくなったら、ナットを締める→ブレーキを戻す

と繰り返し、液の補充です。



でも、(R)とは異なり、排出口とブレーキ位置が離れているので、二人での作業が必要となります。


※(R)・(F)ともに、ブレーキフルードを交換したあとは、必ずブレーキが正常に利いているのかチェックが必要です。


『プラグ交換』

車体左側のここ。



根元からカバーを外すと出てきます。



大きなソケットが必要です(18mm)



延長があると場所的にやりやすいです。



外して、付けるだけ。
(付けるときにグリスを塗ると良い)



ただ、付けるときに注意が必要です。

箱裏をよく確認して、、、、



SERROWの場合、手回しで廻らなくなるところまで締め、その後レンチで1/2周。
という意味とのことでした。

(※1/16というのは、使用途中で、一度取り外し確認の後、同じものを再度付けるときの値)




色々教えてもらって、無事に全てが完了しました♪



っと良いたかったのですが、、、、実は、トラブル発生しましたw

上記の説明を読んで頂くと分かるように、作業自体は簡単です。

じゃあ何が起こったのか???

エアクリーナーは言うまでもなく、秒殺で終了。

しかし、その後やった、、、、プラグで、問題発覚www

プラグ外した迄は、問題なかったのですが、、、、新しいプラグが入らない(´д`;






なんでだーーーー!?





て、思ったけど、多分今まで走っていたから、熱膨張だろう(´エ`)ってことになり、(R)&(F)のブレーキフルードの交換作業終わるまでカバーして放置。


最後にまた、プラグを入れようとしたけど、一周も噛むことがなくガチってかたまってしまう・・・・(><)

ソケットと延長ソケットもつけたりしていたけど、手回しで入らない。。。

しかも、何故か外した古いプラグも入らなくなってる・・・。

コレは、なんかオカシイヨネ・・・・(TωT)

ってことで、急遽Pちゃんの旦那様召還(ΘωΘ)




見てもらった結果、初期のプラグ設置時にネジ山を欠損している可能性があるとのことでした。。。






この時点で9:00ちょいすぎだったので、購入店の空く10:00迄Pちゃん一家と、朝マック(・∀・)



している内に、時間になり、購入店とM君に助けてもらいながら電話でやり取りして、レッカーで購入店舗に行くことになりました☆



ちーん(;∀;)

再び蘇る忌まわしき記憶・・・・




それは、3~4年前、まだ初心者バリバリでXT250Xに乗っていた頃。



長野にて、オイル駄々漏れ事件というのがありました。

ツーリング先でランチを終えて外に出ると生憎の雨。。
雨具を着ようと、バイクの元へいくと、そこには虹が出来ていました。。。

そう、濡れた地面にオイルが漏れていたのです。

もしかして、元々オイルがそこにはあって、雨で濡れて見えるようになったのかもしれないと、エンジンをかけてちょっと吹かすと、、、、

広がるオイル。。。。

恐る恐る、ト゛レンボルトに指を掛けると、、、、時計周りにくるくると、、、永遠に廻り続けるネジ...orz

オイル残量は、交換より500kmくらいしか走っていないにも関わらず、LOW・・・。

購入から、ディーラーでしかオイル交換をしていなかったので、ソッコーで電話して、レッカーとなり私は同行者のタンデムで帰宅しました。

その後は、バイク初心者しかも20代前半の女、、、挙句に交渉の仕方も知らなかったことも大きく災いし、店側との交渉は決裂。

近所のディーラーには二度と行くことは無くなり、友人の行きつけのディーラーで、修理&その後のメンテナンスをお願いする日々でした。

その後TIGER800になって、そういうことはなくなって。

今回再び同メーカーのSERROWに乗ることになり、さすがに新車でも、以前のことがあり実家近所のディーラーで買うのは怖くて、色々なメーカーを扱っていて、尚且つバイク仲間も購入で利用しているお店で購入することとなりました。

なんかべらぼうに安かったしね(・ω・)




そんな、記憶がふつふつと蘇りつつ、、、プラグが入らなかったら、水曜からのツーリングはどうなるのか、、、レンタルか?(´ω`;

とか、考えてたところに。。。レッカートラック到着☆


大変お世話になった、PちゃんとM君にお礼をいいお別れして、バイクと共にレッカーのトラックに乗り、お店へ(・ω・)

行くまでは、前日マンガよみすぎて寝ていなかったので爆睡でした。

で、店舗についてバイクを預けて、元々付いていたプラグ&付けようと思っていたプラグを渡して、30分。

角度が、斜めに入るんですよ。
もしかして、垂直に入れていませんでしたか?
ちょっとこの角度てでやってみてください。

っていう店員さんの指示どうりやると、スンナリ入る・・・・(´・ω・`)


?????

なんでだろう?


まぁ、無事に直ったので、よし(・∀・)


最後の方は、もうメンテとか関係ない話になってきてたけどいっかw

今週は月・火と働いたら、2泊3日の中部ツーリングです♪

帰ってきたら、今度は(R)タイヤの交換になりそうだけど、今のところ消耗部品は大体変えたし(^^)

楽しくまったり走ってきます♪


【購入予定品】
・空気圧測定器
・空気入れ
・六角レンチセット
・延長ソケット
・プラスドライバー(No.2-3)
・8mmメガネレンチ

拍手[4回]

PR



現在の仕事に就いてから今年で6回目の夏を迎えようとしています。

21歳の11月から入って、今年で28歳か・・・・。

老けたなww

思い起こすと、毎年夏休みは7月末と8月のお盆時期の計2回あるという、ライダーさんにとってもは、とても恵まれている環境にいるにも関わらず、暑さと渋滞がイヤで、7月の夏休みは(大体ソロで)出かけて、8月は家でクーラーの下でヒッキーするって言うのが、毎年の恒例でした。


でも!


でも!!!


今年のお盆は違います!!!!

出かけます!!!!

勿論バイクで!!!!

しかも、ソロではない!!!!

勿論!男性と二人、、、、、、でもない、、、、orz

(´д`;ぎゃふん

初めての女二人ツーリング旅行です!!!!


うわぁぁぁ~(*´д`*)

なんか、今までバイク旅って言うと、ソロが当たり前になっていたけど、これは嬉しすぎる♪

暇だったし、良いルート作るからダメもとで声かけたって言われたけど、超楽しみすぎです(*´ω`*)


2泊3日中部まったりツーリングの旅に出かけてまいります(´▽`)


ルートは大まかには決まった。宿も一泊目は決まった☆
あとは週末に打合せして本決まりかな?(//ω//)

今年は、色々初めて尽くしの年みたいで、ドキドキが一杯です♪

拍手[3回]

初めての林道ツーリングは、Pちゃんが主催してくれて近場で、レベルも優しい、女子オンリーツーリングでした(*´ω`*)

ツーリングが決まってから、当日が近づくまでドキドキの日々を過ごし、、、




☆前日の夜・・・・。



母に、

「明日のツーリングは、初めての凸凹道だから、怪我して帰ってくるかも・・・。もしくは、帰ってこれないかもしれん・・・・(・ω・)」


などを伝えたら、


「なんで、わざわざそんな道走るの!?行かなきゃいいでしょうが!(`ω´)」


と言われた。。。確かにww
まぁ、でも、怖さは克服したいし、走ってみたかったので準備していると。。。


衝撃の事実が、、、、。



防具って、どうやって着ければいいんだ!?(;ω;)

たしか、春くらいにMちゃんに貰ったときに着けた記憶はあるけど、、、パジャマの上からだったし、、、

実際に着けるのって、服の上?下????

とりあえず、下は、夏用のクールスパッツ履いて、プロテクターつけて、オフジャージだよな。。。。

プロテクターは、ブーツインだった気がするけど、ジャージはイン?アウト?

、、、それよりも、上はどうしたらいいんだ(;ω;)

暑いし、タンクトップの上に防具だけ?
いや、、、なんか違う気がする・・・・。。。

一時間くらいグーグルで画像検索もしてみたけど、、、良く分からなかったので、翌日のツーリングメンバーのMさんにヘルプコール(TωT)

なんとかなり、やっと安心して就寝。



と思いきや、、、初めての林道に遠足前症候群発生し、結局睡眠時間は2時間ちょいだった(´_`;






☆当日



昨日の予習?が実ったのか、プロテクターをつけたり、支度をしたりは順調に進みいざ出発!!

・・・・

・・・・・・・

これ、ブーツ履いてると、めっちゃギアチェンジしにくくね?

しかも、足つきがMAX悪い・・・orz


それでも何とか、6:15に青梅近くのコンビニへ到着。


集合は7:00なので、それまでに朝食を済ませてしまおうと、お買い物していたら、Cちゃん、Mさん&Rちゃん、その後少しして、Pちゃん、kさんと到着して時間前に全員集合♪






朝食をそれぞれ済ませて、出発。

初めての林道は名栗林道というところに行くとのことで、集合場所から30分の掛からず到着。

どう考えても速いKさんが先頭で林道に入り、そのあとをRちゃん&Mさんが続き、Pちゃんが、私とCちゃんの面倒を見てくれる形で突入。



Pちゃんが超ゆっくり走ってくれたのでルートをなぞりながら、なんとか走ることが出来たけど、やっぱり緊張や怖さもあって、最初の休憩スポットまでは上半身がガチガチだったり、ニーグリップが疎かになりがちだった(´_`;

なんとか、先頭3人がまっている休憩スポットへ到着して、、、、、

記念撮影♪



SERROW-5台に、WR-1台のYAMAHAオンリーです♪


十分に休憩を取ってもらった後は、今度はKさんとPちゃんが先に出て、Rちゃん、私、Cちゃん、Mさんの順で出発。

出発して少し立つと、、、Rちゃんが見えない。。。

あわわわ(;ω;)

えっと、、、、えっと、、、、

ニーグリップと、手と肩の力を抜いて、、、、、2速、、





と念仏のように頭の中で反芻しまくって、、、、なんとか、次の休憩ポイントへ無事到着。





ここは、開けていてキレーだなー♪っておもって周囲をみてみると、、、、

ん?




・・・・(・ω・)



「Pちゃん・・・・もしかして、あれってガードレール???」

・・・・(;ω;)この先の道がモロあっちに続いてるんですが・・・・。。。



この時点で、タイヤの空気圧を(1)にしてもらって、このあとは、常にPちゃんが付きっ切りで先導してくれたわけですが、、、
ほんとよく行けたもんだ、、、。


轍が一杯あったり、大きめな石がごろごろしてたり、チャリダーがいたりと、結構盛りだくさんの中を根気よく面倒見てもらって突破。


常に様子を見てもらえてるので、集中力が途切れる前とか、運転が怪しくなってくる前に良いタイミングで休憩を入れてもらえて、


なんか難しそうな轍あり石ありの上り坂と、下り道の分岐の手前で3回目の休憩。


ココでは、チャリダーの方や、他のオフライダーさんたちから結構声をかけられてお話することが多かった(・ω・)

やっぱり全員女性(6人)で林道走ってるっていうのは、とっても珍しいらしい。

ブログをやっているという、秩父?と静岡からきた三人組のライダーさんと記念撮影とかもしたりしてw






出発!

上り坂石一杯スポットは、実は1速でよかったらしいけど、、、忠実に2速にしていたら、途中でエンストして、危うくコケルところだった(^^;

でも何とか、突破。

そして、、、、


とうとう、、、、、




抜けた~(*´ω`*)
わ~い♪わ~い♪




初めての林道。無事に舗装路に帰還することが出来ました♪




色々、乗り方講座とか、リアのブレーキオイルをもう交換しなくては不味いこととかを教えてもらいつつ、休憩して次なる林道へ。



しばらく、舗装路走ってから行くのかなぁ~(・ω・)って思っていたら、5分掛からずに付いたので、、、「早っ!?」って半ば叫び声に似た、声を発してしまった。。。。



で、気を入れなおして突入。


こっちの林道は名栗林道?出口から下ってすぐにある所で、前回Pちゃんは時間の都合で途中で分岐から短縮したって言っていた道でした。

でもそんなに長くないし、大変じゃなかったとのことだったので、安心して出発。

休憩を沢山入れてもらっていたけど、やっぱり一本目で大分体力と集中力を消費していたみたいで、集中力が続かずに、結構早めの段階で、休憩。(´ω`)






ちゃんと座って沢山水分とっときなって言われたので、がっつり休憩して、、、出発。



前回Pちゃんが短縮した分岐スポットで、この先は走ったことないから分からないけどいく?って言われて、ちょっと迷ったけど、、、

(・ω・)「コケタラ助けておくれ」

って行って、上り道(短縮じゃない方)に進んだ。

しかし、、、、、上ったら当然下る、、、

下りが結構キツメの轍ありの道があったり、細かい石が多くあってタイヤが取られたり、ペアピンに近い下りカーブがあったりと、私的にかなりデンジャラスでした(^^;

しかも、、、(※すいません)途中からトイレ警報が頭の中で鳴り始めて、、、、

ラストは、Pちゃんの「そろそろ休憩する?大丈夫?」の問いかけに、通常状態なら休憩欲しかったけど、トイレ警報のがやばかったのでw

「ううん(・∀・)大丈夫!」

とか元気よく言ってみたりしてたw

まぁ、なんかその警報のお陰で、後半最後の方は、怖さとかあんまり考えずに突破することができて、、、、、


無事に、2つ目の林道の走破できました(・∀・)

抜けたところで「おめでと~♪」「やった~(^ω^)」とか言って貰ったり、言ったりした♪

で、すぐ近くの公園かなんかで停まって無事に警報も解除w

みんなからも、「よくがんばったね」って言ってもらえてとても嬉しかった♪

初めての林道は、突入したては、怖っ!!!やべー、、、、いけるのか!?って感じだったけど、なんとか二本走ってみて、怖いけど、、、なんとか抜けきれた達成感と、楽しさで、また、簡単なの行けたら良いなぁって思いました♪

お昼は、八王子?らへんにある「美豚」さんっていうラーメン・つけ麺屋さん☆



極とんこつラーメンを、隣のテープルにいたPちゃんにニヤニヤされながら、食べました(^^;
(※ニヤニヤの理由は私とラーメン食べに行ったことある人なら知ってるはず)

食後は、ちょっとバイクを囲みつつおしゃべりして、13:00チョイすぎに解散♪

MさんとRちゃんと中央道に乗って帰宅。

15:00ちょい前に家について、片付けをして、16:00にお昼寝のつもりで寝たら、翌日05:00迄寝てましたww

200kmくらいしか走ってないのに、林道おそろしすww


ということで、初めての林道ツーリングを無事に終えることが出来ました♪

一日、こんなマッタリペースに付き合ってくれたPちゃん・Mさん・Kさん・Rちゃん・Cちゃんありがとうございました(*´ω`*)

はじめてのオフ林道ツーリングが、女子ツーリングだなんて、とっても贅沢で幸せでした♪



p.s.1
 やっと、オフデビューしました。この気持ちと感覚を忘れないうちに、またいきたいですが、、、いかんせん、一人ではいけません(;ω;)

 中津川が同じくらいみたいなのでちょっと気になっています。その他にも、優しい初心者向けフラット林道に付き合ってくれる方を募集しております。。。


p.s.2 
 ツーリングセローに乗り始めて半年が、経ちました。ほぼ決まっていたのですが、オフデビューしてから名前を決めたいと思っていました。

 やっと自分の中のセローのイメージが固まり、名前をつけてあげることができました(*´ω`*)

 「ぺんぺん」



 です(・ω・)今後とも、よろしくお願いします♪

拍手[3回]

土曜日は、ちょっと暇すぎたので軽く千葉にお散歩ツーリングに行ってきました。

朝10時出発で、お昼はいつもの「いそね寿司」さん。

はかりめ丼が有名だけど、今回はおなかが空いていたので、アナゴ天丼。



おなかも満たされたところで、いつものルートへ。

今回は、なんだかんだで動物ツーリングだった。

K88をひたすらくだり、飲みのもを買いによった道の駅三芳で。



ツバメと何か、自販機に張り付いた蛙がいた(・ω・)

ツバメって時期的には6月~7月はじめくらいのイメージだったので、8月にも見られるんだぁってちょっとびっくり。


その後、グリーンラインを軽く2往復して、近くにある「須藤牧場」さんへ。

モモコアイスのSサイズで、少し涼しくなりました♪



なんか、子猫が大量繁殖してた(・ω・)
しかも人懐っこくて、近寄ってくる



牛と遊んでる、勇者もいたけど、、、、

糞まみれ状態で近づいてきたので、さすがに逃げたw



その他、牧場の動物たち(・ω・)
暑さにやられて?いいえ、ふだんからやる気なしのこんなんです。



いつもどおりの光景をみて、満足したので、後は、K88→K182→君津ICより高速で帰宅。


渋滞にも巻き込まれずに、夕方には帰宅できたし、それなりに楽しめたので良かったです(´∀`)

拍手[3回]

今月最後のお出かけは、、、、、

ゆんゆん主催の伊豆シュノーケリング旅行でした!

来るメンバーの11人中10人がバイク乗りですが、、、全員車参加www



みんな、夏の海遊びに気合入りまくりで、2時に海老名SA集合www



真夜中ですが、これからの海に向けてテンションはかなり高めです♪

真っ暗の山道を、H氏運転のエスティマ(5人)と私運転のfit(4人)に別れてひたすら走り、無事に現地近くのコンビニに到着♪

朝ごはんと、大量の飲料水を購入してヒリゾ浜駐車場に向かいます☆



ヒリゾ浜は船で行く浜です。

船の運航時間まで、寝たり・お散歩したり思い思いにすごして





船の乗船券(一日1000円)を購入して、浮き輪を膨らましたり、道具を車からだしていざヒリゾ浜へ!



到着♪



浜は、石がいっぱいあったり、スペースが少し狭目で大変だったりとしたけど、海に入るとそこは、澄んだ水と魚が沢山泳いでいるとてもすばらしい空間でした♪



めいいっぱい泳いだあとは、何人かで別れて、もう一度船に乗って、昼食へ♪
近くの食堂で、カツ丼を頂きました(^^)



お腹いっぱいで戻って、他の昼食組と交代して、少し食休みした後はまた、沢山泳いで。

夕方少し前に、撤収☆

凄く楽しかった初シュノーケリングに、帰りの船でみんなすっごくいい笑顔♪



車に乗って向かった宿は、ヒリゾからかなり近い所にある「竹虎」さん。



到着したら、とりあえず大量の荷物を縁側へ置いて。



お風呂(ほぼ貸切露天風呂)の説明をみんなで聞きます。



で、一通り説明を聞いたらお宿へ。

人数が多いのでこんな状態ww



到着して、変わりばんこにお風呂に入りつつ、目の前のお庭には大きな物干し竿があったので、シュノーケリング道具や水着を洗って干して



さっぱりした後は、まったりダラダラタイム(・ω・)



でも、みんな食事の時間になるとすばやいw

一気に起きててきぱきと片付けて、配膳をすませて、





いただきまーーーーーす!!




海の幸たっぷりで、量もとっても多い料理にみんな大盛り上がり☆

宿主もびっくりのスピードで完食www




食事後に宿代や、その他もろもろの経費の集計をして、お札を持って喜ぶゆんゆん。



そして、その後車で、近くのコンビニまで行きデザート&お酒の買出しをして、、、、、


夏といえば、、、、海、、、、、、



そして、、、、、、

花火!!!!




ということで、花火をしながら酒盛りだーーー!





ちょwwwww危険ですwwww




お酒まったりグタグタ軍団。




勿論、置き花火もしたお(・∀・)



そして、それだけでは終わらず夜釣りもwwww





てか、入れて釣れるまでに20秒掛からないって凄すぎるwww


十分楽しんだあとは、宿も戻り、シュノーケリングの動画をみたり、お話したりして就寝。


朝は5:30に起床すると、、、、

まだみんな寝てましたw



でも7:30の朝食時にはしっかり起きて、朝ごはん♪

夕食同様、朝ごはんもとっても盛りだくさんです☆




お腹いっぱいになって、各自荷物のまとめや、水着に着替えて、最後に宿のお庭で記念撮影♪




とってもいいお宿で、凄く楽しかったです♪


車に荷物を詰め込んで、



翌日のお仕事などの関係で、ゆんゆん達とはココでお別れ(;ω;)



ナイス海男っプリだったよ。ありがとう。


そして、まだまだ遊び足りない残り9名は、砂浜の海岸目指して出発!

以前ツーリングで、竜宮窟に行ったときに目の前の砂浜が凄く綺麗だったので、近かったこともあり、田牛海岸へ行くことになりました。


そして到着した海岸は、ちょっと石はあったものの、



どーん!





空いてる!!!!

しかも綺麗(*^^*)

昨日はガッツリ泳いで遊んだけど、今回はまったり♪



砂遊びとか、ビーチボールでも遊んだし、とっても楽しい時間でした(^^)

3時間くらい遊んで、シャワーを浴びて、



いざ帰路へ。

途中天城峠の伊豆の佐太郎で、昼食。

もみじ丼がとってもボリュームたっぷりで美味しかったw



そこからは、K59→K12→伊豆スカを頑張って一気に走りぬけ

ちょっと、休憩して



箱根新道→小田原厚木道路→東名

海老名SAで最終解散でした♪

大きな渋滞にもはまることなく、18:00には無事に高速を降りることができました(^^)


実は海水浴って、初めてで、、挙句に、水着を買ったのも10年以上ぶりって有様だったので、最初はちょっと不安でしたが、この二日間めいいっぱい楽しく過ごすことができて、とても幸せでした♪

こんな風にバイク友達と夏を満喫できて、主催してくれたゆんゆんにはとても感謝しています。


以上。夏休み日記でした♪

拍手[2回]

プロフィール

HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw

20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆

週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。

そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪

P R

バイクブログ

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- セローで行こう☆ドコマデモ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]