セローで行こう☆ドコマデモ
神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回日記の続きからwの出来事です
大雨
の中、解散した二次会は、全員電車に20分以上まに会うはずの時間でした
しかし、自然の猛威が襲い掛かり、東海道線が30分以上の遅延

横浜から乗り換えだったため、0時過ぎた段階で気力もなくなり、実家のある地元川崎で、同じく終電が終了してしまったクマと漫画喫茶で就寝~
なれない漫画喫茶はやっぱり寝つきが悪くて、ふらふらしつつ起床
天気予報では、日曜も雨だったけど、実際はすごく良い天気
これで、実家に帰ったら一日寝て無駄にするだろうなぁ
って勿体ない気持ちで一杯だったので、
(・ω・):「実家でシャワー浴びてからでいいなら、クマの家まで車だそうか?」
とだめもとで聞いてみたら。
(´т`):「電車きらいだし、それはすごく助かる」
ってことで、かるーく町田までドライブに行くことになりました

川崎から町田までは、なんか空いてて一時間ちょいで到着できました
そのままクマを下ろして、私はバイク用品店にいってチェーンオイルを買う予定だったのですが、
(´т`):「せっかくこっちまで来たのだから、昼ごはんと軽くドライブには付き合うよ。」
と言ってくれたので、それならば、近いし宮が瀬でもいってみるかってことになりました
宮が瀬には14:00ちかくに到着し、ラーメンの有名は「ZUNDO-BAR」にでも連れてってあげようかとおもったのですが、
やっぱり休日、人気店だけあってお昼時間を過ぎているにもかかわらず、店の外まで長蛇の列。。。
さすがに、クマも私もお腹は結構すいていたので、あきらめて宮ヶ瀬湖畔園地にいくことにしました
お昼ごはんに入ったのは、昔私がよく行っていたお店で、「食事処 ふじ」です。

ココのすいとんが大好きで、20代前半のときは車でよく食べに来ていました
クマはカツカレーを食べてました

二人ともお腹一杯になった後は、宮ヶ瀬湖畔園地を少し散策
少し葉っぱも出始めていたけど、綺麗な桜と、これまた綺麗なツツジを見ることが出来ました

すこし、のんびりお散歩もしたかったのですが、この時点で16:00を廻っていて、風もすこし強くなり始めていたので、帰路に入ることに
普通に来た道を戻るのはつまらないので、(県道70号)ヤビツ峠を越えて帰宅することにしました。
ご存知の方もいるかとは思いますが、、県道70号、、、県道とは名ばかりで、ほぼ舗装林道的な道がかなりの距離続く峠になっていますw

道も狭いのに車で突っ込んだので、クマ(´т`)は無事に抜け切れるのか
っと心配していたみたいですw

何度か、車同士のすれ違いで冷や冷やし所はありましたが、なんとか無事頂上を越え、展望SPOTの菜の花台駐車場へ到着しました

最近は日も長くなってきたので、まだまだ夕焼けには程遠かったけど、昨日の雨が雲を殆ど持っていってくれたみたいで、とても綺麗な景色を見ることができました

駐車場奥には展望台もあり、そこからは富士山を眺めることもでき、計画無しで行った割には中々楽しめたドライブでした

帰りクマを町田に下ろして、私は川崎の実家へ車とともに帰宅
飲み会翌日で、まさか睡眠一時間なのにこんなに車運転することになるとは思わなかったけど、天気
もすごく良かったし、一日つぶすことにならずに、ドライブを楽しめたのでとても良かったと思えました
よし
今度こそ週末はバイクのってツーリングいくぞ

大雨


しかし、自然の猛威が襲い掛かり、東海道線が30分以上の遅延

横浜から乗り換えだったため、0時過ぎた段階で気力もなくなり、実家のある地元川崎で、同じく終電が終了してしまったクマと漫画喫茶で就寝~

なれない漫画喫茶はやっぱり寝つきが悪くて、ふらふらしつつ起床

天気予報では、日曜も雨だったけど、実際はすごく良い天気

これで、実家に帰ったら一日寝て無駄にするだろうなぁ

(・ω・):「実家でシャワー浴びてからでいいなら、クマの家まで車だそうか?」
とだめもとで聞いてみたら。
(´т`):「電車きらいだし、それはすごく助かる」
ってことで、かるーく町田までドライブに行くことになりました

川崎から町田までは、なんか空いてて一時間ちょいで到着できました

そのままクマを下ろして、私はバイク用品店にいってチェーンオイルを買う予定だったのですが、
(´т`):「せっかくこっちまで来たのだから、昼ごはんと軽くドライブには付き合うよ。」
と言ってくれたので、それならば、近いし宮が瀬でもいってみるかってことになりました

宮が瀬には14:00ちかくに到着し、ラーメンの有名は「ZUNDO-BAR」にでも連れてってあげようかとおもったのですが、
やっぱり休日、人気店だけあってお昼時間を過ぎているにもかかわらず、店の外まで長蛇の列。。。

さすがに、クマも私もお腹は結構すいていたので、あきらめて宮ヶ瀬湖畔園地にいくことにしました

お昼ごはんに入ったのは、昔私がよく行っていたお店で、「食事処 ふじ」です。
ココのすいとんが大好きで、20代前半のときは車でよく食べに来ていました

クマはカツカレーを食べてました

二人ともお腹一杯になった後は、宮ヶ瀬湖畔園地を少し散策

少し葉っぱも出始めていたけど、綺麗な桜と、これまた綺麗なツツジを見ることが出来ました

すこし、のんびりお散歩もしたかったのですが、この時点で16:00を廻っていて、風もすこし強くなり始めていたので、帰路に入ることに

普通に来た道を戻るのはつまらないので、(県道70号)ヤビツ峠を越えて帰宅することにしました。
ご存知の方もいるかとは思いますが、、県道70号、、、県道とは名ばかりで、ほぼ舗装林道的な道がかなりの距離続く峠になっていますw

道も狭いのに車で突っ込んだので、クマ(´т`)は無事に抜け切れるのか


何度か、車同士のすれ違いで冷や冷やし所はありましたが、なんとか無事頂上を越え、展望SPOTの菜の花台駐車場へ到着しました

最近は日も長くなってきたので、まだまだ夕焼けには程遠かったけど、昨日の雨が雲を殆ど持っていってくれたみたいで、とても綺麗な景色を見ることができました

駐車場奥には展望台もあり、そこからは富士山を眺めることもでき、計画無しで行った割には中々楽しめたドライブでした

帰りクマを町田に下ろして、私は川崎の実家へ車とともに帰宅

飲み会翌日で、まさか睡眠一時間なのにこんなに車運転することになるとは思わなかったけど、天気


よし


PR
バイク乗りの皆様は土日はどう過ごされたのでしょうか

天気予報では、とても大荒れになるといわれた週末。。
金曜日の段階で、ビビリまくってしまい、夜22時に27km離れた隣市の実家車庫にバイクを避難させてました
しかし、翌日起きてみると、曇りなるものの昼間はまだ晴れていました
夕方より飲み会があったのですが、昼間は暇だったので、二週間ぶりの洗車♪
前回の桜ツーリングのドロドロをスッキリ落として、ちょっと軽くワックスかけてピカピカになりました
で、夕方より新橋へ

そう、前回日記「バイクを降りる決断(※協議中)」でも記載していただいたとおり、「男子会」と「乙女会」です
全国的に、関東は夜出歩かないで下さいと呼びかけているにもかかわらず、、、集まった男7人と女4人のお馬鹿さんライダー・・・・。



「男子会」はとりあえず、文句の言われないところで思いっきり食べたい!!!話したい!!!!
ってことで、「金の羊」というニンニクたっぷりのジンギスカン屋さんへ

「乙女会(女子会)」は、おしゃれなところが良い!とお姉さまが言うので、、、、新橋をすこし離れ、「銀座シエスタ」という20年以上前からある、スペイン料理のお店へ

18時に新橋で待ち合わせて、雨脚がどんどん強くなる中お店へ。
実は二日前に急いで探して、何とか予約取ったお店だったのでとても不安だったけど
すごく雰囲気もよく、料理も美味しくて、値段も高すぎるということも無く、すごく良いお店でした
男子の居ないところで、お互いのパートナー事情や、もちろん普段はあまり話さない話
などを話したり、もちろん本題の今バイクを降りる事について皆はどう思うのか、夫婦間で話はどうなっているのかも聞いたりして、とても楽しく過ごすことが出来ました

チーズ盛り合わせ、タコのマリネ、マッシュルームのオーブン焼き、サラダ、焼き野菜、肉、パエリア二種類、チーズフライ、お酒&ソフトドリンクを各自3杯ずつくらいと、結構豪華に楽しんだのに、なんと!お会計は一人3000円前半とかw
皆で、すごいね~♪と言い合いながら、二次会へ
二次会は、ジンギスカンを二時間で追い出された男性陣が取ってくれた、居酒屋へ
すっかりニンニク臭く、油ギッシュになった各々の彼氏の横に、嫌そうに座る女性陣wwww
そりゃ臭いよねww
そして、一次会で6000円も肉を飲み食いしてきたくせに、ここでも注文しまくる男性陣。
あんたらの胃袋はどうなってるんだ・・・。
酔いも回ってすっかりご機嫌な皆様w

デザートプラス軽く一杯くらいに思っていた女性陣ドン引きのなか、11人でお会計5万越えww
二次会の料金じゃねぇww

流石に、これは割り勘にしたら不味いと思ったのであろう。女子は3500円。になったけど、解散後に各自彼氏を締めてる光景が目に浮かぶw

今回初めて、一次会を男女別れて行い、二次会を集合して行ったけど、女性陣一致の見解は、一次会は別でいいわw
でしたw
さすがにいつも男子に付き合って、皆2000円以上多く払っていたので、今回実際に見てみて改めて実感したみたいでしたw
で、本題のバイクを降りるのかという議題については、女性のほうでは、初心者のうちは必ず嫁と一緒にツーリングはいく。(※嫁はものすごい安全運転)男性の方では、講習会に参加する。自分の技量が分からないうちは面倒見てくれる人以外に追いつこうとするような走りはしない。ってことでまとまっていたみたいです。
二次会からはその話はでることは無かったけど、ちゃんとその後話せていることを願い、今回はまぁ無事にバイク継続って流れで落ち着くことが出来ました☆

天気予報では、とても大荒れになるといわれた週末。。

金曜日の段階で、ビビリまくってしまい、夜22時に27km離れた隣市の実家車庫にバイクを避難させてました

しかし、翌日起きてみると、曇りなるものの昼間はまだ晴れていました

夕方より飲み会があったのですが、昼間は暇だったので、二週間ぶりの洗車♪

前回の桜ツーリングのドロドロをスッキリ落として、ちょっと軽くワックスかけてピカピカになりました

で、夕方より新橋へ

そう、前回日記「バイクを降りる決断(※協議中)」でも記載していただいたとおり、「男子会」と「乙女会」です

全国的に、関東は夜出歩かないで下さいと呼びかけているにもかかわらず、、、集まった男7人と女4人のお馬鹿さんライダー・・・・。



「男子会」はとりあえず、文句の言われないところで思いっきり食べたい!!!話したい!!!!
ってことで、「金の羊」というニンニクたっぷりのジンギスカン屋さんへ

「乙女会(女子会)」は、おしゃれなところが良い!とお姉さまが言うので、、、、新橋をすこし離れ、「銀座シエスタ」という20年以上前からある、スペイン料理のお店へ

18時に新橋で待ち合わせて、雨脚がどんどん強くなる中お店へ。

実は二日前に急いで探して、何とか予約取ったお店だったのでとても不安だったけど


男子の居ないところで、お互いのパートナー事情や、もちろん普段はあまり話さない話


チーズ盛り合わせ、タコのマリネ、マッシュルームのオーブン焼き、サラダ、焼き野菜、肉、パエリア二種類、チーズフライ、お酒&ソフトドリンクを各自3杯ずつくらいと、結構豪華に楽しんだのに、なんと!お会計は一人3000円前半とかw
皆で、すごいね~♪と言い合いながら、二次会へ

二次会は、ジンギスカンを二時間で追い出された男性陣が取ってくれた、居酒屋へ

すっかりニンニク臭く、油ギッシュになった各々の彼氏の横に、嫌そうに座る女性陣wwww
そりゃ臭いよねww

そして、一次会で6000円も肉を飲み食いしてきたくせに、ここでも注文しまくる男性陣。
あんたらの胃袋はどうなってるんだ・・・。
酔いも回ってすっかりご機嫌な皆様w

デザートプラス軽く一杯くらいに思っていた女性陣ドン引きのなか、11人でお会計5万越えww
二次会の料金じゃねぇww

流石に、これは割り勘にしたら不味いと思ったのであろう。女子は3500円。になったけど、解散後に各自彼氏を締めてる光景が目に浮かぶw
今回初めて、一次会を男女別れて行い、二次会を集合して行ったけど、女性陣一致の見解は、一次会は別でいいわw
でしたw
さすがにいつも男子に付き合って、皆2000円以上多く払っていたので、今回実際に見てみて改めて実感したみたいでしたw
で、本題のバイクを降りるのかという議題については、女性のほうでは、初心者のうちは必ず嫁と一緒にツーリングはいく。(※嫁はものすごい安全運転)男性の方では、講習会に参加する。自分の技量が分からないうちは面倒見てくれる人以外に追いつこうとするような走りはしない。ってことでまとまっていたみたいです。
二次会からはその話はでることは無かったけど、ちゃんとその後話せていることを願い、今回はまぁ無事にバイク継続って流れで落ち着くことが出来ました☆
ここ二年くらいで急速に仲が良くなった女の子のバイク乗りSちゃんがいます
二つ年上のその女の子はER-4nに乗っていて、仕事もバリバリこなすキャリアウーマンです

去年バイクに乗らない二歳年下の一般男性K君と結婚しました
それからツーリングに行くときは、仲間うちの誰かのタンデムでK君も一緒に行くようになりました
(集合場所まではSちゃんがタンデムしてくる。)
結婚から半年後2012年11月、K君はにバイクの免許を取得しました
沢山情報を調べて、その後2013年1月中古でGSR400を購入して、皆とツーリングに行けるようになりました

ココまでなら、まぁ、一般の男性と結婚したけど、相手がバイク乗りになってくれてとても幸せなSちゃんの話ですが
K君は如何せん、超初心者
本来なら100~150km程度のツーリングで2ヶ月は様子を見るのが、いいと思うのですが、、、
一回目のツーリングにSちゃんが選んだのは、、、SS持ちの人達(すごく速い)の練習ツーリング。。。
しかも2月。。
千葉県。

なんとか集合地点までの高速は、走れたK君でしたが、峠に入って、低速コーナーが続く中、濡れた葉っぱに視線が言ってしまい転倒
怪我はなかったものの、液漏れなどバイクの損傷があり、ツーリングその場で中止して、バイク屋へ。。。
その後、本格的な山は行くことなく、近所を走る程度だったK君ですが、気持ちも復活してきたようなので、Sちゃんに頼まれたこともあり、Sちゃん・K君夫婦と友達2人を誘って、3月の半ばに千葉へツーリングへ行くことを提案しました
先導はセローなのでスピードは全くでないし、走りばっかのツーリングではなくて、K君専用に高速コーナー、中速コーナー、一般道を使って、休憩を多めに取ったかなり優しいコース設定をしたのでとても安全に楽しむことが出来ました
(勿論食事、遊びは盛り込みました
)

友達二人にもSちゃん・K君の前後を固めてもらい、2人に対して3人でサポートを取るという体制で、インカムでアドバイスしながら一日走ることができ、K君も他の2人が驚くほどの成長をして、これならば今後徐々に経験を積んでいけば大丈夫だろう
というところまで、走れるようになりました
・・・しかし、その翌週問題の事故は起こりました
K君三回目のツーリング。
場所は伊豆。
まぁ、住まいは埼玉ですが、すぐに高速ICだし、前週の走りの様子を知っていたのでそんなに心配はしていないまま、海老名SAで朝お見送りをしました
(私は個人で桜を見に行った日です。(※2個前の日記参照))
その日は、私も帰宅が夜中になってしまい、ぐったりしながら伊豆組の様子も聞けぬまま寝てしまったのですが、、、
翌日、バイク仲間内のLINEにK君から
「昨日の事や、千葉で転んでしまったこともあり、家庭を持つ身としてはとてもこの先が不安になりました。夫婦で話した結果バイクを降りることにしました。」
との書き込みがありました。

ビックリして、前日の伊豆ツーリングで何があったのか聞くと。
「ツーリングで温泉にはいり、帰宅時の一般道でのすり抜けで、車のミラーにぶつかった」→保険対応有り
とのことで、そのツーリングにSちゃんは事情により動向出来ておらず、その前の私が企画した千葉ツーリングのメンバーもいないツーリングだったので、たぶんまだすり抜けは技術的に難しかったのかと思います。危険予知も低速制御もあるし、峠よりよっぽど難しいと思うので。。(※私のツーリングでは一切しませんでした)
当然家で帰宅を待っていたSちゃんにも、接触事故直後すぐに連絡は行き。。。
この様になってしまったんだと思います
家庭を持っていない私は、多分、家族を心配する大黒柱(金銭面てきにはSちゃんだけど)の心配とかは100%は理解できないので、大きく意見は言うことは出来ません
でも、やっぱり今のタイミングで降りてしまうのは、とても勿体無いと思います
Sちゃんはまだ、経験が浅い初心者をやっと出るか、出ないかレベルのライダーなのでパニックになってしまう気持ちもすごく分かります。(でも、Sちゃんの初心者時代のほうがよぽっどコケてる記憶が。。。)
ちゃんと話した結果なら、残念とは思うけど、仲間みんな受け入れるということで話は終わりました。(先週の日曜日)
みんな深く触ることの出来ない問題(夫婦関係)も絡んでくるので、その後個別に女の子は女の子で、Sちゃんの気持ちのフォローにまわり、男性陣もいろいろ話していたみたいです
でも、結局平日はみんな仕事。なかなかちゃんと話すことが出来ません
今週末は幸か不幸か雨予報。(秩父に行きたかったのに・・・orz)
仲間内は、男7人・女5人の20代後半~30代前半のライダーグループですが、それぞれで男子会・女子会をすることになりました
はじめは、男性陣が女性のいないところで、今回の件について腹を割って話し合おうってことで、集まることになった様です。

しかし、週末の予定、女性陣のなかに彼女がいる男性も中にはいるので、話さないわけにもいきませんw
そんなところから、企画が女性たちにも伝わり、男性がやるのなら、うちらも暇だし乙女会やろう

ってことになり、珍しく男女わかれての飲み会が、明日行われることになりましたw
一応、グループ内では、年齢的には一番年下の下っ端なので、男子会の近くで乙女会の店を昨日探したりとちょっと大変でしたが、なんとか見つかり、、、明日は嵐予報ですが、、なんとかなりそうですw
あとは当日、男子会・乙女会でどんな話がされることやら・・・・w
楽しみでもあり、ちょっぴり怖くもある週末ですw

二つ年上のその女の子はER-4nに乗っていて、仕事もバリバリこなすキャリアウーマンです

去年バイクに乗らない二歳年下の一般男性K君と結婚しました

それからツーリングに行くときは、仲間うちの誰かのタンデムでK君も一緒に行くようになりました

(集合場所まではSちゃんがタンデムしてくる。)
結婚から半年後2012年11月、K君はにバイクの免許を取得しました

沢山情報を調べて、その後2013年1月中古でGSR400を購入して、皆とツーリングに行けるようになりました

ココまでなら、まぁ、一般の男性と結婚したけど、相手がバイク乗りになってくれてとても幸せなSちゃんの話ですが

K君は如何せん、超初心者

本来なら100~150km程度のツーリングで2ヶ月は様子を見るのが、いいと思うのですが、、、

一回目のツーリングにSちゃんが選んだのは、、、SS持ちの人達(すごく速い)の練習ツーリング。。。



なんとか集合地点までの高速は、走れたK君でしたが、峠に入って、低速コーナーが続く中、濡れた葉っぱに視線が言ってしまい転倒

怪我はなかったものの、液漏れなどバイクの損傷があり、ツーリングその場で中止して、バイク屋へ。。。

その後、本格的な山は行くことなく、近所を走る程度だったK君ですが、気持ちも復活してきたようなので、Sちゃんに頼まれたこともあり、Sちゃん・K君夫婦と友達2人を誘って、3月の半ばに千葉へツーリングへ行くことを提案しました

先導はセローなのでスピードは全くでないし、走りばっかのツーリングではなくて、K君専用に高速コーナー、中速コーナー、一般道を使って、休憩を多めに取ったかなり優しいコース設定をしたのでとても安全に楽しむことが出来ました


友達二人にもSちゃん・K君の前後を固めてもらい、2人に対して3人でサポートを取るという体制で、インカムでアドバイスしながら一日走ることができ、K君も他の2人が驚くほどの成長をして、これならば今後徐々に経験を積んでいけば大丈夫だろう

というところまで、走れるようになりました

・・・しかし、その翌週問題の事故は起こりました

K君三回目のツーリング。
場所は伊豆。
まぁ、住まいは埼玉ですが、すぐに高速ICだし、前週の走りの様子を知っていたのでそんなに心配はしていないまま、海老名SAで朝お見送りをしました

その日は、私も帰宅が夜中になってしまい、ぐったりしながら伊豆組の様子も聞けぬまま寝てしまったのですが、、、
翌日、バイク仲間内のLINEにK君から
「昨日の事や、千葉で転んでしまったこともあり、家庭を持つ身としてはとてもこの先が不安になりました。夫婦で話した結果バイクを降りることにしました。」
との書き込みがありました。
ビックリして、前日の伊豆ツーリングで何があったのか聞くと。
「ツーリングで温泉にはいり、帰宅時の一般道でのすり抜けで、車のミラーにぶつかった」→保険対応有り
とのことで、そのツーリングにSちゃんは事情により動向出来ておらず、その前の私が企画した千葉ツーリングのメンバーもいないツーリングだったので、たぶんまだすり抜けは技術的に難しかったのかと思います。危険予知も低速制御もあるし、峠よりよっぽど難しいと思うので。。(※私のツーリングでは一切しませんでした)
当然家で帰宅を待っていたSちゃんにも、接触事故直後すぐに連絡は行き。。。
この様になってしまったんだと思います

家庭を持っていない私は、多分、家族を心配する大黒柱(金銭面てきにはSちゃんだけど)の心配とかは100%は理解できないので、大きく意見は言うことは出来ません

でも、やっぱり今のタイミングで降りてしまうのは、とても勿体無いと思います

Sちゃんはまだ、経験が浅い初心者をやっと出るか、出ないかレベルのライダーなのでパニックになってしまう気持ちもすごく分かります。(でも、Sちゃんの初心者時代のほうがよぽっどコケてる記憶が。。。)
ちゃんと話した結果なら、残念とは思うけど、仲間みんな受け入れるということで話は終わりました。(先週の日曜日)
みんな深く触ることの出来ない問題(夫婦関係)も絡んでくるので、その後個別に女の子は女の子で、Sちゃんの気持ちのフォローにまわり、男性陣もいろいろ話していたみたいです

でも、結局平日はみんな仕事。なかなかちゃんと話すことが出来ません

今週末は幸か不幸か雨予報。(秩父に行きたかったのに・・・orz)
仲間内は、男7人・女5人の20代後半~30代前半のライダーグループですが、それぞれで男子会・女子会をすることになりました

はじめは、男性陣が女性のいないところで、今回の件について腹を割って話し合おうってことで、集まることになった様です。
しかし、週末の予定、女性陣のなかに彼女がいる男性も中にはいるので、話さないわけにもいきませんw
そんなところから、企画が女性たちにも伝わり、男性がやるのなら、うちらも暇だし乙女会やろう

ってことになり、珍しく男女わかれての飲み会が、明日行われることになりましたw
一応、グループ内では、年齢的には一番年下の下っ端なので、男子会の近くで乙女会の店を昨日探したりとちょっと大変でしたが、なんとか見つかり、、、明日は嵐予報ですが、、なんとかなりそうですw
あとは当日、男子会・乙女会でどんな話がされることやら・・・・w
楽しみでもあり、ちょっぴり怖くもある週末ですw
記念すべき一台目:ホンダTODAY50(2006’~)バイクのことが何にも分かっていない時代に、当時付き合っていた彼氏の家(30kmくらい)までの足として、中古で7万円区くらいで近くのバイク屋さんで購入
その後、40km/h制限道路で、20km/hオーバーで検挙される…orz
あまりにも悲しい現実に、2007年冬に二輪免許取得。
MT講習で入ったはずが、途中からAT限定講習に変更し、AT限定免許を取得。
卒業と同時に、YAMAHA マジェスティ125を新車で購入。(2007’~)
その頃には元カレと別れていたこともあり、TODAY50は下取り。(~2007’)
次の彼氏がアプリリアのエリア51乗りだったこともあり、まったりとツーリングしたり、タンデムしたり、カスタムをする日々。
しかし、2年後の2006年、彼氏との仲が険悪となり
、別れることをきっかけに、バイク仲間作りにmixiのツーリングイベントに参加
2ヶ月ほど、ツーリングイベントに毎週末のように参加しているうちに、MTバイクに興味が出てくる
2010年6月に限定解除ということで、教習所に通う
無事に限定解除でき、すぐにYAMAHA XT250Xを中古で購入。(2010’6~)

2011年8月に大型免許取得。同年11月にトライアンフ TIGER800を新車で購入。(2011’11~)
マジェスティ125はこの時に、下取りでドナドナ(~2011’11)

TIGER800の運転に専念するために、XT250Xを売却。(~2012’05)
1年ちょい頑張ったものの、どうしても乗りこなすには難しく、TIGET800売却(~2013’01)
(2012’02~)YAMAHAツーリング・セロー→現役。

大型は、憧れで、一目ぼれしたTIGER800をずっと乗るつもりで、一念発起して新車で買ったけど、現実は厳しくて、XTの頃に走っていた道や、速度では走る能力が私には無かった(TωT)

沢山悩んだけど、初心に戻るって事で、手に入れたツーリングセローはとても楽しくて、納車して2ヶ月で2000kmくらい走ってると思う。
最近は天気も良い日が少なくて、乗る機会も本当に限られていたけど、これから暖かくなるし、もっともっとセローで色んなところに出かけられたら良いなぁって思っています。

その後、40km/h制限道路で、20km/hオーバーで検挙される…orz

あまりにも悲しい現実に、2007年冬に二輪免許取得。
MT講習で入ったはずが、途中からAT限定講習に変更し、AT限定免許を取得。

卒業と同時に、YAMAHA マジェスティ125を新車で購入。(2007’~)

その頃には元カレと別れていたこともあり、TODAY50は下取り。(~2007’)

次の彼氏がアプリリアのエリア51乗りだったこともあり、まったりとツーリングしたり、タンデムしたり、カスタムをする日々。

しかし、2年後の2006年、彼氏との仲が険悪となり


2ヶ月ほど、ツーリングイベントに毎週末のように参加しているうちに、MTバイクに興味が出てくる

2010年6月に限定解除ということで、教習所に通う

無事に限定解除でき、すぐにYAMAHA XT250Xを中古で購入。(2010’6~)

2011年8月に大型免許取得。同年11月にトライアンフ TIGER800を新車で購入。(2011’11~)

マジェスティ125はこの時に、下取りでドナドナ(~2011’11)

TIGER800の運転に専念するために、XT250Xを売却。(~2012’05)

1年ちょい頑張ったものの、どうしても乗りこなすには難しく、TIGET800売却(~2013’01)

(2012’02~)YAMAHAツーリング・セロー→現役。

大型は、憧れで、一目ぼれしたTIGER800をずっと乗るつもりで、一念発起して新車で買ったけど、現実は厳しくて、XTの頃に走っていた道や、速度では走る能力が私には無かった(TωT)
沢山悩んだけど、初心に戻るって事で、手に入れたツーリングセローはとても楽しくて、納車して2ヶ月で2000kmくらい走ってると思う。

最近は天気も良い日が少なくて、乗る機会も本当に限られていたけど、これから暖かくなるし、もっともっとセローで色んなところに出かけられたら良いなぁって思っています。

BLOG開始記念1回目のツーリングは、山梨県韮崎市の実相寺にある日本最古の「神代桜」とその近くにある「わに塚の桜」を目指して走りに行ってまいりました(・ω・)
今回は、花見ツーが初めてだというクマ♂を説き伏せて2人で行ってきました。

朝目覚めて、それでは、ツーリング開始!!

と普段ならなりますが、この日別ツーリングに行く友人からインカムを譲って貰えることになっており、海老名SAに寄り道

無事にセッティングも完了して、友人をお見送り。その後、すぐに厚木ICで降りて、今度こそツーリングの開始です

しかし、初ツーリングレポートなのに大変心苦しいのですが、このツーリング、、天気には残念ながら恵まれませんでした

翌日雨で、この日は降水確率20パーのはずだったのに、厚木IC~宮ヶ瀬湖に向かう道で既に霧雨。。。

いつもなら、宮ヶ瀬湖のふれあいの館駐車場あたりで、一服♪ってしたいところだけど、雨と寒さで、一度止まるとココロが折れると思い、一気に「道の駅どうし」までいきました

こんな雨の中、他にライダーなんているはずはいよね。。。

皆やっぱり天気予報に騙されたらしくwかなりの台数が駐車場に停まっていましたw

ガチガチに冷えた身体を少し温めて


その後、(R413)道志みちを山中湖まで行き、(R138→R139)を使い精進湖へ

高速コーナー中心のワインディングがとても楽しい道でした

山中湖を抜けた辺りでやっと霧雨とはおさらばぅぅぅ・・・辛かった。。

そんな辛い中でも、今回からインカムが使えるので、走ってて休憩とりたいときには都度伝えることが出来たり、雨つらいねとか愚痴が言えたりとても便利だったw

精進湖を抜けて、(K29-K12)で韮崎市へ。

ここで、道の駅とよとみの目の前のラーメン屋さんで昼食

なんて所かは忘れちゃったけど、辛い味噌ラーメンで身体の中からホクホクになって、とっても幸せだった

この時点で、14:30と結構工程的には遅れてたけど気にしないで進み、やっと「実相寺」へ到着♪

車の駐車場はめっちゃ混むけどバイクは無料で別のスペースがあり、楽々駐車

寺の周りは露店が沢山出ていて、花見祭りムード

お寺の中も、沢山の桜、水仙が満開に咲き乱れていとっても綺麗でした

そして、今回のメイン☆日本最古・樹齢約2000年の「神代桜」
幹部分がもう空洞化しているのに、毎年季節になるとちゃんと花をつけるようです

こういう神秘的なものをみると、頑張るぞ!ってすごく力が沸きます

クマも初めてみた老木の桜にとても感動してくれた見たいで。「スゲーナー


一通り実相寺を見た後は、近くにある一本桜「わに塚の桜」へ

こちらは、樹齢 約320年程の桜ですが、丘の上に一本凛として立っている、とても大きくて立派な桜です

近くまで行くことが出来ますが、足元の人と比べてみるとどれだけ桜が大きいのか分かると思います

今年は曇りの中の桜だったけど、来年は晴れた日に青空の下で見れると良いなぁって思いつつここから帰路に入ることになりました

本来なら14:30くらいには出発予定だったんだけど、、この時点で17:30www
工程は3時間遅れてますwww
そんな中強行突破で(K31)太良峠へ突入
案の定頂上に着いたときには、こんなことになってました

甲府盆地の夜景は綺麗だけど・・・寒い・・・

しかも、この後奥多摩の(R411)で柳沢峠を抜けたあと、K18を抜けて横浜方面へ帰宅するはずが、道の分岐を間違えて、松姫峠へ。。。

柳沢峠へ差し掛かった辺りで、本日二度目の超悪天候。。。

濃霧に襲われ、、、、濃霧は松姫峠を抜けるまで続いたので、、、ただでさえ夜の松姫峠とか泣けるのに、路面は濡れてる上に霧で見えないし、暗いしでホントにきつかった・・・

濃霧の中、前を走ってるクマに
(・ω・):「ミラーに映ってるライト私だと思って、走ってるじゃんか。違う何かを見ていて、実際は私じゃないかもねw」■■■
とかいったら、冷静に
(´т`):「置いて行かれたいかい?」
って言われたwwwサーセンwwwヤデスwww
やっとの思いで下りきって、R20に入れたときには、クマもいっしょに「やったー♪」っと大喜び

この時点で22:00ちかかったので、もうあとは混まないだろうと、そのままひたすらR20を登って横浜へ帰宅

用事あって朝出たのが遅れて、悪天候もあり、結構しんどいツーリングとなってしまいましたが、インカムは楽しかったし、満開の桜も見れたしで終わりよければ全て良し

ってことでwとっても楽しいツーリングでしたw
■厚木IC~自宅まで(下道オンリー)→ 走行距離:420km
プロフィール
HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
最新記事
(06/03)
(05/06)
(04/14)
(03/31)
(03/18)