セローで行こう☆ドコマデモ
神奈川発!ツーリング大好きな女ライダーのバイクブログ。 ツーリングレポートを中心に、バイク仲間とのお出かけや、趣味のことなどちらほら書いていきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、久しぶりのツーリング日記です(´ω`)
なぜかというと、、、前回の日記後、微熱が一週間続き、どうせほっときゃ治るだろうとほっといたら、その翌週にはリンパが腫れて本格的に熱を出してしまい、、、バイクに乗れない日々が続いてたからだ!
バッキャローめ( ;∀;)
はい。。。熱が出たら早めに、、、「お医っ者さんに、相談だ♪」(ノД`)
ということで、首にブッスリ注射打たれて、湿布貼りつつ仕事してなんとか治ったので、
「よし!走るどーーーー!」
と、以前言っていたキャンプのルートを立てていたのですが、、、日曜雨やん!
で、金曜に天気予報みて晴れてた山梨のルートを立てて早寝。。。
しかし、、、朝2:00に目覚めると。
山梨50%雨
「・・・・( ;∀;)」
静岡30%
「(((o(*゚▽゚*)o)))」
ということで、なんの計画もないまま、、、、3:00に出発。
気分的には、伊豆スカで朝日とか見れたら素敵だなぁ(´∀`*)
とか思いつつ行ったんですが、、、、
西湘PAについた時点で
…コーヒー一杯をゆっくり飲んで、標高の高いところは寒いので、ウィンドブレーカーをサマジャケの上に着て出発( ̄Д ̄)ノ
熱海峠は・・・・雨?いや、違う!!!
濃霧…orz
そして、朝日を見たかった伊豆スカは・・・・
wwwww
( ;∀;)あっははははは
ゆっくり走ったさ!
料金所のおじさん朝早すぎていなかったから無料だったさ!(これは嬉しいw)
そして亀石でちょっと休憩して
冷川IC→K12→K59を通り、久しぶりの萬城の滝へ( ´∀`)
ここの駐車場は面白いトイレがあったから楽しみにしていたら・・・
ウルトラマンみたいだったのに、、、茶羽根ゴ●ブリみたいに変貌を遂げていて、びっくりしたので、再度記念撮影しておいた(゚д゚)
次回は、どうなるんだろう?と楽しみにまた期間を置いて行ってみることにしよう。
あ、トイレの話ばかりで、肝心の滝を忘れてた(・ω・)
こんな道をあるいていくとー
滝があります!
昔は裏に入れたんだけど、、、今は
残念!
そして、時刻6:15にもかかわらず、お散歩中のご婦人がいたので、ついで(←?)に撮っていただきました( ´∀`)
んで、滝は堪能したので、再度K59に戻りR414を南下して、、、
久しぶりの旧道へ(((o(*゚▽゚*)o)))
旧道はダートだけど、過去にわんわ(xt250x)でも走れてるし、全然楽に走ることができました。
鹿の大群に遭遇したりで、違ったドキドキを味わいつつトンネルへ到着。
あらやだ、ぺんぺんかっこいい(・ω・)
あ、肝心のトンネルはコンナ感じ。
ちょいガスってるのもあって、通るときちょっと怖かったw
その後は、いろんな人のブログでは見るけど、走ったことはあっても行ったことはなかったループ橋の下へ☆
うん(゚д゚)
満足した。てか、天気良くなってきてる(・ω・)♪
ってことで、なんとなーく伊豆を南下してきたので、せっかくだし最先端まで行ってみることに。
とりあえず、これまた3年ぶりの「竜宮窟」
前回は、初心者の頃の初めてのお泊りソロつーで来た所(・ω・)
2010年の7月だったかな。
自然の力でこんな風になるのってすごいなぁヽ〔゚Д゚〕丿って再度思った。
で、戻ってくると、、、なにやら看板が。
(・ω・)きになる
竜宮窟の上の遊歩道みたいで、上から洞窟を見ることができました(・∀・)
そして、ハートとはなんぞ?って思って、ふと海の方に目をやると…
なるほど。これまたすごいな。
そして、こっちも実は…
ハートだらけですやん(~o~)
一人で来る場所じゃなかったか…orz
と少し凹みつつ。出発。
(※竜宮窟、7月のシュノーケリング翌日の海水浴で遊びにいった田牛海岸の真横にあります( ̄Д ̄)ノ)
相変わらず綺麗な海です(^^)
そして、伊豆最南端目指し、、、着いたのが「石廊崎」
ここは、駐車場からちょっと歩きます(´ω`)
天気がいい割に気温は、灼熱ってほどでもなかったのでのんびり写真を撮りつつ進むことができました(^-^*)
まず灯台が出てきて、、、その次に「石室神社」
相変わらずすごいところに建ってます。。


最南端はコンナかんじ!!!
うんうん。やっぱり天気がいいと迫力が違うね(*´∀`*)
でも、場所柄・・・風めっちゃ強いです!
帽子・カツラ要注意!!!
そして、場所柄・・・景色はすごくいい!!
そう。。「地平線」じゃなくて、、、、これは「水平線」。。。
そんな初歩的ミスに気がつかず、頭の中でMAX流れてました…orz
うん。駐車場に戻ろう(・_・)
帰り道は、おんなじだけど、方向が逆になるから行きには気がつかなかった風力発電の風車を山の上に発見することができました。
さて次はどこいくかな~。懐かしいところをなんとなくきてるし、猿みにいくか(・ω・)
ということで、ずずいっと海岸線を走っていると、、、なんかルート途中にマップルで「景観美」と書かれた所がある。
気になったので、ついでに寄ってみると。
おう。。これまた、7月にいったところではないですか。。
てか、もうクラゲいるんじゃないか?(・ω・;
結構人がいるのにびっくりした(°д°)
このあとは寄り道をせずにまっすぐ、猿パラダイス「波勝崎苑」へ。
崖の上に駐車場があって、そこにバイクや車を停めて、波勝崎へは片道5分くらいのマイクロバスで向かいます。
猿の楽園というだけあって
お猿だらけです(*´ω`*)
そして、お猿だけではなくて
猿を見て、景色をみて、、、、、
最後に、また猿をみてwwww
はい。猿好きなんです(・ω・)てか動物全般が好きです♪
超癒された所で、出発。
R136→K59に入り、西伊豆スカに行くと、、、
ちょっとガスってた・・・orz
まぁ、視界的には問題ないし、ガスってると写真撮る気もおきないので、そのまんま一気に達磨山レストハウスへ。
覚悟はしていたけど、、、
と、ここでおなかが空いてることに気がついた(・ω・)
そういえば、朝2:00に起きてから、今までコーヒーしか胃に入れとらんばい。
時刻13:09
うーん。帰り道混むのやだし、適当にソフトクリームでも食べてごまかすかー。
と、・・・・・ん?
後ろにいらっしゃるお姉さまお二人。
こんな所で偶然会えるなんて嬉しかったです(*^^*)
ちょっとお話に混ぜてもらいつつ、ソフトクリームを補給。
てか、、、Rちゃん。。。私出発する時間に寝るとか連絡きてなかったけ?
なんで、今ココに居れるんだwww
そして、走ってきたルートを聞くと確実に尋常じゃない速度でてるっぽいんですがwww
お姉さま二人のかっちょいいバイク↓を撮って出発
帰りは、ルート考えるの面倒だったので、最近の伊豆の帰路定番になっているK18→K80で山伏峠ICより伊豆スカへ。
行きはあんなにガスってて、しかも暗かったのに、、、
帰り道は天気良すぎて超気持ちよかった(^∀^)
ちょうど写真スポットみたいなのがあったので、よってみると。
おお!スカイラインって感じ!
その後の熱海峠も行きの濃霧が嘘のように晴れていて、凄く気持ちよく走れた♪
なんだかんだで、知ってるところならルート組み立てなくても、結構楽しく走れるんだなって思った一日でした♪
病気明けのリハビリにはちょうどいい距離で、夕方には帰宅★
走行距離438.1km

にほんブログ村
なぜかというと、、、前回の日記後、微熱が一週間続き、どうせほっときゃ治るだろうとほっといたら、その翌週にはリンパが腫れて本格的に熱を出してしまい、、、バイクに乗れない日々が続いてたからだ!
バッキャローめ( ;∀;)
はい。。。熱が出たら早めに、、、「お医っ者さんに、相談だ♪」(ノД`)
ということで、首にブッスリ注射打たれて、湿布貼りつつ仕事してなんとか治ったので、
「よし!走るどーーーー!」
と、以前言っていたキャンプのルートを立てていたのですが、、、日曜雨やん!
で、金曜に天気予報みて晴れてた山梨のルートを立てて早寝。。。
しかし、、、朝2:00に目覚めると。
山梨50%雨
「・・・・( ;∀;)」
静岡30%
「(((o(*゚▽゚*)o)))」
ということで、なんの計画もないまま、、、、3:00に出発。
気分的には、伊豆スカで朝日とか見れたら素敵だなぁ(´∀`*)
とか思いつつ行ったんですが、、、、
西湘PAについた時点で
…コーヒー一杯をゆっくり飲んで、標高の高いところは寒いので、ウィンドブレーカーをサマジャケの上に着て出発( ̄Д ̄)ノ
熱海峠は・・・・雨?いや、違う!!!
濃霧…orz
そして、朝日を見たかった伊豆スカは・・・・
wwwww
( ;∀;)あっははははは
ゆっくり走ったさ!
料金所のおじさん朝早すぎていなかったから無料だったさ!(これは嬉しいw)
そして亀石でちょっと休憩して
冷川IC→K12→K59を通り、久しぶりの萬城の滝へ( ´∀`)
ここの駐車場は面白いトイレがあったから楽しみにしていたら・・・
ウルトラマンみたいだったのに、、、茶羽根ゴ●ブリみたいに変貌を遂げていて、びっくりしたので、再度記念撮影しておいた(゚д゚)
次回は、どうなるんだろう?と楽しみにまた期間を置いて行ってみることにしよう。
あ、トイレの話ばかりで、肝心の滝を忘れてた(・ω・)
こんな道をあるいていくとー
滝があります!
昔は裏に入れたんだけど、、、今は
残念!
そして、時刻6:15にもかかわらず、お散歩中のご婦人がいたので、ついで(←?)に撮っていただきました( ´∀`)
んで、滝は堪能したので、再度K59に戻りR414を南下して、、、
久しぶりの旧道へ(((o(*゚▽゚*)o)))
旧道はダートだけど、過去にわんわ(xt250x)でも走れてるし、全然楽に走ることができました。
鹿の大群に遭遇したりで、違ったドキドキを味わいつつトンネルへ到着。
あらやだ、ぺんぺんかっこいい(・ω・)
あ、肝心のトンネルはコンナ感じ。
ちょいガスってるのもあって、通るときちょっと怖かったw
その後は、いろんな人のブログでは見るけど、走ったことはあっても行ったことはなかったループ橋の下へ☆
うん(゚д゚)
満足した。てか、天気良くなってきてる(・ω・)♪
ってことで、なんとなーく伊豆を南下してきたので、せっかくだし最先端まで行ってみることに。
とりあえず、これまた3年ぶりの「竜宮窟」
前回は、初心者の頃の初めてのお泊りソロつーで来た所(・ω・)
2010年の7月だったかな。
自然の力でこんな風になるのってすごいなぁヽ〔゚Д゚〕丿って再度思った。
で、戻ってくると、、、なにやら看板が。
(・ω・)きになる
竜宮窟の上の遊歩道みたいで、上から洞窟を見ることができました(・∀・)
そして、ハートとはなんぞ?って思って、ふと海の方に目をやると…
なるほど。これまたすごいな。
そして、こっちも実は…
ハートだらけですやん(~o~)
一人で来る場所じゃなかったか…orz
と少し凹みつつ。出発。
(※竜宮窟、7月のシュノーケリング翌日の海水浴で遊びにいった田牛海岸の真横にあります( ̄Д ̄)ノ)
相変わらず綺麗な海です(^^)
そして、伊豆最南端目指し、、、着いたのが「石廊崎」
ここは、駐車場からちょっと歩きます(´ω`)
天気がいい割に気温は、灼熱ってほどでもなかったのでのんびり写真を撮りつつ進むことができました(^-^*)
まず灯台が出てきて、、、その次に「石室神社」
相変わらずすごいところに建ってます。。
最南端はコンナかんじ!!!
うんうん。やっぱり天気がいいと迫力が違うね(*´∀`*)
でも、場所柄・・・風めっちゃ強いです!
帽子・カツラ要注意!!!
そして、場所柄・・・景色はすごくいい!!
そう。。「地平線」じゃなくて、、、、これは「水平線」。。。
そんな初歩的ミスに気がつかず、頭の中でMAX流れてました…orz
うん。駐車場に戻ろう(・_・)
帰り道は、おんなじだけど、方向が逆になるから行きには気がつかなかった風力発電の風車を山の上に発見することができました。
さて次はどこいくかな~。懐かしいところをなんとなくきてるし、猿みにいくか(・ω・)
ということで、ずずいっと海岸線を走っていると、、、なんかルート途中にマップルで「景観美」と書かれた所がある。
気になったので、ついでに寄ってみると。
おう。。これまた、7月にいったところではないですか。。
てか、もうクラゲいるんじゃないか?(・ω・;
結構人がいるのにびっくりした(°д°)
このあとは寄り道をせずにまっすぐ、猿パラダイス「波勝崎苑」へ。
崖の上に駐車場があって、そこにバイクや車を停めて、波勝崎へは片道5分くらいのマイクロバスで向かいます。
猿の楽園というだけあって
お猿だらけです(*´ω`*)
そして、お猿だけではなくて
猿を見て、景色をみて、、、、、
最後に、また猿をみてwwww
はい。猿好きなんです(・ω・)てか動物全般が好きです♪
超癒された所で、出発。
R136→K59に入り、西伊豆スカに行くと、、、
ちょっとガスってた・・・orz
まぁ、視界的には問題ないし、ガスってると写真撮る気もおきないので、そのまんま一気に達磨山レストハウスへ。
覚悟はしていたけど、、、
と、ここでおなかが空いてることに気がついた(・ω・)
そういえば、朝2:00に起きてから、今までコーヒーしか胃に入れとらんばい。
時刻13:09
うーん。帰り道混むのやだし、適当にソフトクリームでも食べてごまかすかー。
と、・・・・・ん?
後ろにいらっしゃるお姉さまお二人。
こんな所で偶然会えるなんて嬉しかったです(*^^*)
ちょっとお話に混ぜてもらいつつ、ソフトクリームを補給。
てか、、、Rちゃん。。。私出発する時間に寝るとか連絡きてなかったけ?
なんで、今ココに居れるんだwww
そして、走ってきたルートを聞くと確実に尋常じゃない速度でてるっぽいんですがwww
お姉さま二人のかっちょいいバイク↓を撮って出発
帰りは、ルート考えるの面倒だったので、最近の伊豆の帰路定番になっているK18→K80で山伏峠ICより伊豆スカへ。
行きはあんなにガスってて、しかも暗かったのに、、、
帰り道は天気良すぎて超気持ちよかった(^∀^)
ちょうど写真スポットみたいなのがあったので、よってみると。
おお!スカイラインって感じ!
その後の熱海峠も行きの濃霧が嘘のように晴れていて、凄く気持ちよく走れた♪
なんだかんだで、知ってるところならルート組み立てなくても、結構楽しく走れるんだなって思った一日でした♪
病気明けのリハビリにはちょうどいい距離で、夕方には帰宅★
走行距離438.1km

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
○たま○
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/12/02
職業:
会社員
趣味:
ツーリング・写真・料理
自己紹介:
20代後半独身ですが、、、婚活よりもツーリング!女子力という文字は、とうの昔にDeleteされましたw
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
20代前半でバイクの免許を取得し、性格も生活もガラッと変わりました。
バイクは大型にも乗ったけど、やっとセローで落ち着き、まだまだ、未熟ではありますが、トコトコ走り回っています☆
週末にはまだ見たことの無い景色、食べたことの無い食に出会いに走りに行くことを楽しみにしています。
そんな、ツーリング・お出かけ・料理など趣味の記録をしていけたらいいな♪
最新記事
(06/03)
(05/06)
(04/14)
(03/31)
(03/18)
無題
めちゃ行きたい!
伊豆にこんな綺麗な景色のとこあるんだね
そして、ペンペンかっこよす!
竜宮窟もすごいねー♪(´ε` )
こうゆうとこで時間を気にしないでマッタリするのも良さげw
そして、ラストのサルっーーー( ͒ ु•·̫• ू ͒)
こんな近くで見れるの?
襲ってこないの?
サルは間近でみたことないからちょっとこわいかもw
米つぶさん
竜宮窟は、まったりもいいけど、すぐとなりの他牛海岸でのまったりの方がおすすめかもです(・∀・)
そして、猿は変なことしない限りは平気です(´‐ω‐)私は石を蹴飛ばしてしまい、追いかけられた経験があります(苦笑)
はじめまして。
伊豆は楽しめたようでなによりです(半島民です^^)
『ツーリングセロー』の検索で寄らせていただきました。
実は明日ツーセロの納車日でして‥(笑)
リッターネイキッドでは北は宗谷岬、南は佐多岬までと国内を各方面高速を使い走りましたが最近ではもっぱら原付2種での下道寄り道ツーが楽しくて、リッターを手放して20年ぶりのセローです。
上の赤城~ツーで700kmとはかなりの強者ですね!
私も伊豆から2泊3日でしまなみ海道にアドレスで向かった時は片道700km超えましたが、2度と‥いやいや楽しくてしかたありませんでした(笑)
これからはツーセロでヒョコヒョコ楽しむ予定です。
お互い事故など気をつけてセローライフたのしみましょう!!
素敵な出会いを。
Re:はじめまして。
はじめまして。
ツーリングセロー納車されてもう、数ヶ月かたってますね♪
楽しんで乗れていますでしょうか?(´∀`*)
本当にツーリングセローはどこにでも、行きたくなっちゃういい子ですよね♪
この後伊豆にも、キャンプにも、オフにも色々楽しんできました♪
年末にさしかかろうとしていますが、来年もツーリングセローと一緒に色々なところにいきたいと思っています♪
ろっそさんもいいバイクライフを( ̄Д ̄)ノ